SAVE JAPAN プロジェクト 2013

岐阜 達目洞自然の会

岐阜は自然がいっぱい ~岐阜市の真ん中の里山~ 

イベント概要・お申込み

一覧を見る

活動レポート

一覧を見る

活動内容

岐阜市のど真ん中 金華山の東の里山で貴重種「ヒメコウホネ」の保全活動を行います。6月に実施する田植え体験や田植え前の水田でのドロンコ体験、10月の稲刈りや収穫祭に参加します。

一言アピール

岐阜県が木の国、山の国、清流の国です。人口40万人の岐阜市内には清流長良川が流れ、緑豊かな金華山の東の洞(谷戸)達目洞には自然豊かな里山が残されています。その達目洞にひっそりと可憐な花を咲かせるヒメコウホネ、その自然を感じ、ヒメコウホネの保全をしませんか。

実施団体名

達目洞自然の会
NPO法人ぎふNPOセンター

団体概要

実施団体

達目洞自然の会 
「ヒメコウホネ」の保護を中心に外来植物の駆除などの湿地環境の保全の他、場の保全として、休耕田の耕作も行っています。また、自然観察会や環境教育の指導やフィールドの提供活動も行います。
※ヒメコウホネ(東海型)絶滅危惧種Ⅱ類(環境省)、自生地は岐阜市達目洞と愛知県、三重県の数箇所

協働団体

NPO法人 ぎふNPOセンター 
岐阜県を中心に(1)地域再生と自立(自律、自率)、より広い社会との連携(2)NPOの活動環境整備と後方支援、NPOセクターの成長の2つの柱のもと、様々な活動をしています。
現在、様々なセクターと協働で、新しい公共関連事業、ぎふNPO・生涯学習プラザの運営、社会的弱者の支援(相談、居場所、サポート)などを行っています。

活動時期

・どろんこ体験・田植え体験 6月
・稲刈り体験・収穫祭 10月

お問合せ先

●プログラムの内容やプログラム参加申込みについて
達目洞自然の会       
事務局:岐阜県岐阜市長良宮路町3-20-103 
TEL:058-294-7671
担当者:加納一郎(事務局長)   
Email:kano-k@triton.ocn.ne.jp

●プロジェクトの趣旨について
NPO法人 ぎふNPOセンター 
事務局:岐阜県岐阜市薮田南5-14-12 岐阜県シンクタンク庁舎3F
TEL:090-8676-6317
担当者:野村典博(副理事長)
Email:nomura@gifu-npocenter.org