鹿児島 桜島ミュージアム
みんな火山といっしょに住んでいる!
さくらじま『磯』の観察会
実施日
2013年8月4日(日) 10:00-12:00
2013年8月18日(日) 10:00-12:00
定員:各回50名程度 小学校以上の親子(保護者同伴の参加をお願いします。)
※小学生以下のお子様が参加される場合はご相談ください。
申込締切日
2013年8月4日(日)実施分:2013年7月30日(火) 17:00まで
2013年8月18日(日)実施分:2013年8月13日(火) 17:00まで
活動内容
【プログラムのテーマ】
みんな火山と一緒に生きている!
【スケジュール】
9:30~10:00 受付開始
10:00~11:00 現地観察会(主催者挨拶・諸注意・現地へ移動・観察会)
11:00~12:00 生き物や干潟、磯の解説、アンケート記入など
【プログラム内容】
1 挨拶
2 準備運動
3 桜島袴腰磯の生物観察会(採取作業を中心)
4 絶滅危惧種”ハクセンシオマネキ”の観察
(3・4は班ごともしくはローテーションの予定)
5 採取した生物の解説
講師/NPO法人くすの木自然館 専門研究員 浜本 麦 氏(予定)
6 アンケート記入
7 終了
開催場所と集合場所
集合場所/ 桜島ビジターセンター
観察場所/ 袴腰海岸周辺・なぎさ公園周辺
※集合場所から観察場所までは、ゆっくり歩いて10分程度の距離です。
持ち物
タオル・帽子(つばのひろいもの・キャップ型の場合、首筋に巻くためのタオルを別にご持参下さい)・長袖・長ズボン・日焼け止め・カッパ(上下別のもの)・長靴(クロックスなどのサンダルは不可)・水筒・軍手・着替え(服・靴など)・筆記用具・メモ帳
対象者
小学生以上の親子(保護者同伴の参加をお願いします。)
※小学生以下のお子様が参加される場合はご相談ください。
雨天時について
室内で海辺の生態系理解のためのワークショップをおこないます。
時間は120分。
会場は、8/4はレインボー桜島、8/18は桜島公民館を予定。(変更の可能性があります)
実施団体
実施団体/ 特定非営利活動法人 桜島ミュージアム
協 力/ 特定非営利活動法人くすの木自然館
協働団体/ 特定非営利活動法人鹿児島県NPO事業協会
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協賛団体/ 株式会社損害保険ジャパン、日本興亜損保株式会社
お問合せ先
特定非営利活動法人 桜島ミュージアム
Tel: 099-245-0100 Fax: 099-245-0101
E-mail: info@sakurajima.gr.jp
担当者:大村
参加者へのメッセージ
桜島が世界に誇れる自然は、火山ばかりではありません!
遠くから眺めるだけでは分かりませんが、桜島の波打ち際にある『磯※』には、たくさんの生き物たちがすんでいます。磯にすむ生きものたちの観察会を通して、錦江湾(鹿児島湾)やその周辺の自然の豊かさをたくさん発見しましょう!
※『磯』とは、潮の満ち干きにあわせて陸になったり海の底になったりする場所で岩がでている場所のことです。