鹿児島 桜島ミュージアム
みんな火山といっしょに住んでいる!
さくらじま『磯』の観察会
■ テーマ | みんな火山と一緒に生きている! |
■ 開催日程 | 2013年8月4日・18日 |
■ 会 場 | 鹿児島市桜島横山町袴腰海岸周辺・なぎさ公園周辺 |
■ スケジュール |
9:30~10:00 受付 |
第1回目は、あいにくの雨模様 | ハクセンシオマネキをそーっと観察中 | 溶岩の広がる海岸で生き物を採取 |
多様な生物に参加者の視線もくぎ付け | 環境を守る大切さを学びました | 横断幕を囲んで記念撮影 |
|
|
■ イベントを実施して |
・参加人数 108名 |
■ 参加者の感想 | ・子供が興味のある分野で自然に環境問題を学んでいるようだった。(40代 男性) ・生き物の生息場所を守る事の大切さが良く理解できました。(40代 女性) ・説明が丁寧で子供にも分かりやすく、自然の生き物に親しみのもてる内容でした。(40代 女性) ・海岸で生き物を探すのが楽しかった。(6歳) ・磯で゙カニや貝を見つけて捕まえるのが楽しかった。(9歳) ・磯でウニヤカニを捕まえたこと、ばくさん(※講師)のお話が凄く勉強になりました。(9歳) |
|
|
■イベントを実施して 苦労した点 |
・時期的に、天候等によるリスクへ配慮する必要が生じたため、急遽、他ボランティア保険へも加入して、対応を図りました。(熱中症、雷、強風など) ・桜島を中心とした他イベントと重なり、集合場所等で参加者が間違わないよう配慮する必要がありました。 |
■イベントを実施して 良かった点 |
・事前に昨年の反省点について協議を行っていたため、今年は実施団体、運営支援団体ともに、スムーズに運営が進みました。 ・協働の輪がさらに広がり、SAVEJAPANプロジェクトの周知が図られました。 |
■特に寄付が活きたと感じた点 | ・広報に費用をかけることができ、思い通りのチラシやポスターを作ることができました。その結果、参加者の増加にも繋がったと思います。 ・環境活動をなさっておられる他のNPO法人さんと協働し、そこのスタッフさん方の応援も多数お願いすることができました。 |