熊本 水と緑いきものネットワークくまもと
身近な有明海でスナメリとムツゴロウム、身近な森のいきものムササビを観察してみよう
スナメリとハクセンシオマネキの観察会
実施日
2013年9月7日(土)
申込締切日
2013年8月31日(土)(定員40名)
活動内容
有明海は潮汐の干満の差が日本一で大潮時には7mにも達します。干潮時には国内最大の広さである干潟が姿を現しいろんな生き物を見ることができます。また、豊かな海のバロメーターともいわれるのスナメリも生息しており、もっと熊本県民の皆様に知っていただいて、干潟の大切さと役割りを知ってもらう自然観察会を次のような要領で行います。
開催場所と集合場所
09:00 熊本市 第2合同庁舎(城彩苑となり)前 集合(バス2台にて同出発)
10:30 上天草市 成合津ヨットハーバー 着
10:30~13:00 三角湾をクルージングしてスナメリの観察
13:00~15:00 成合津ヨットハーバーにて昼食・講義
15:00 上天草市 成合津ヨットハーバー 発
15:30 上天草市 永浦島(干潟) 着
15:30~16:30 日本一のハクセンシオマネキの棲息地観察(干潮時刻16:08)
16:30 上天草市 永浦島(干潟) 発
18:00 熊本市 第2合同庁舎(城彩苑となり)前 着(解散)
持ち物
水に濡れても良い服装、着替え、タオルなど
対象者
どなたでも参加できます。ただし、小学生以下の方は保護者同伴で参加してください。
雨天時について
雨天決行です。(ただし、台風の接近時にはクルージングを中止し、天草ビジターセンターにて海洋生物の観察会に変更します)
実施団体
NPO法人水と緑いきものネットワークくまもと(担当者:歌岡)
■協働団体:特定非営利活動法人 NPOくまもと、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
■協賛:株式会社損害保険ジャパン、日本興亜損保株式会社
お問合せ先
特定非営利活動法人NPOくまもと(樋口)
〒860-0845 熊本市上通町3番15号 ステラ上通ビル4階
℡ 096-352-8852 FAX 096-352-8874
参加者へのメッセージ
身近な有明海でスナメリとハクセンシオマネキを観察してみよう!!