SAVE JAPAN プロジェクト 2014

山口 山陽小野田市自然保護協議会

山陽小野田市の稀少な動植物を知り、野生生物や自然を保護・保全しよう!

ふしぎな輝き!「ヒメボタル」を知ってみて見てみて

実施日

2014年06月07日(土) 19:00-21:00

申込締切日

2014年05月25日(日) 17:00まで(定員30名)

活動内容

○受付 18:30-
○開会挨拶・ガイダンス 19:00-
○ヒメボタルを知ってみよう!(紙芝居の上演、保護活動の紹介) 19:05-
○ヒメボタル観察会 19:30-
○アンケート記入・終了 21:00
※参加費は無料です。

開催場所と集合場所

きらら交流館(〒756-0877 山口県山陽小野田市焼野海岸)
※公共交通機関利用の場合、JR山陽本線・小野田駅へ18:00に集合後、
現地まで送迎いたします(事前予約必要)。

持ち物

野外で動きやすい服装(長袖・長ズボン・帽子・長靴など)

対象者

どなたでも参加いただけますが、小学生以下は保護者同伴でお願いします。

雨天時について

基本的に雨天でも開催しますが、激しい雨の場合観察会は中止します。
(荒天の場合は、6月8日(日)に開催)

実施団体

実施団体:山陽小野田市自然保護協議会
協働団体:特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21
     認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛  :損害保険ジャパン日本興亜株式会社

お問合せ先

山陽小野田市自然保護協議会
担当者:磯部
(山口県山陽小野田市高畑 江汐公園管理事務所内)
Tel&Fax. 0836-83-5378
Email: ejio@deluxe.ocn.ne.jp

参加者へのメッセージ

「ヒメボタル」は、陸上に住んでいる蛍で、まるでフラッシュをたいているようにピカッピカッと発光するのが特徴です。川付近のひらけた場所ではなく、比較的人目につきにくい森や林などの湿った場所に生息しています。そんな「ヒメボタル」が、光源のすくない林のなかをたくさん舞っている光景を観察する会を開催します。紙芝居を使ってわかりやすく「ヒメボタル」の生態を学ぶこともできますので、是非ご参加ください。