愛媛 西条自然学校
石鎚山の自然を知り、守り、伝える
活動内容
愛媛県西条市の石鎚山中腹で野外講座を開催します。石鎚山は西日本最高峰であり、中腹には愛媛県では希少なブナの森が広がっています。日本百名山にも選ばれている石鎚山の存在は、県内でもよく知られているものの、そこに生息する生物やブナの森についてはほとんど知られておらず、登山道の浸食や地衣類のサルオガセが減少しているなどの問題も知られていません。そこで、石鎚山の自然を知るための野外講座を開催し、実際にブナの森を歩きながら、生息、生育する昆虫、植物、野鳥などを通して石鎚山の自然の現状を知り、守るための活動に繋げたいと考えています。
一言アピール
標高が高くなることによる、植生や生きものの違いを体感いただくことができます。ブナの森に生息するツノクロツヤムシの生活史を通して、森の移り変わりを知ることもできます。
団体概要
実施団体
愛媛県西条市を拠点に、自然環境を保全するために、調べ、伝える活動を展開しています。
2004年10月より、自然や生物に関する勉強会を毎月1回開催し、毎回、40名ほどが参加しています。石鎚山では、自動撮影による哺乳類の調査を継続して行っているほか、季節ごとに自然観察のツアーを開催しています。
2004年10月より、自然や生物に関する勉強会を毎月1回開催し、毎回、40名ほどが参加しています。石鎚山では、自動撮影による哺乳類の調査を継続して行っているほか、季節ごとに自然観察のツアーを開催しています。
協働団体
非営利活動をはじめとする公益活動を行う団体に対し、その運営や活動に関する助言等の支援を行い、また非営利団体、行政、企業等、多様な立場との協働をはかり、市民社会の発展に寄与することを目的として活動しているNPO法人です。
活動時期
6月~1月
お問合せ先
●イベントの内容や参加申し込みについて
特定非営利活動法人 西条自然学校
〒793-0041 西条市神拝甲150-1 西条市産業情報支援センター内
Tel. 080-5667-5314 Fax. 0897-59-0204
特定非営利活動法人 西条自然学校
〒793-0041 西条市神拝甲150-1 西条市産業情報支援センター内
Tel. 080-5667-5314 Fax. 0897-59-0204
担当: 山本

●プロジェクトの趣旨について
特定非営利活動法人 えひめリソースセンター
〒790-0003 松山市三番町6丁目1-8アポロビル2階
Tel&Fax. 089-934-5158
担当: 安永
特定非営利活動法人 えひめリソースセンター
〒790-0003 松山市三番町6丁目1-8アポロビル2階
Tel&Fax. 089-934-5158
担当: 安永
