広島 京橋川かいわいあしがるクラブ
京橋川のアシ原で川遊びを楽しもう!
活動内容
広島市街地で唯一、自然護岸が残り貴重なアシの干潟が広がっている汽水域の河岸(京橋川)はカニ等の希少な生物も生息しているオアシス。そこを活動拠点にアシ舟づくりやカヌー乗船体験、生物観察、干潟でミニとんど、新芽を促進するアシ刈り大作戦、アシ原の清掃を行うなど水辺の賑わいも創出。「川に近づき、川を利用し、川で遊び、美しい川を創る」をモットーに多くのNPOとの連携や地域自治会とも協働し活動を展開している。
一言アピール
年に2トンの水質浄化があるアシを基軸にしてアシ舟づくりなど全国的にも珍しい活動を展開。ハマガニやヒトハリザトウムシなど希少な生き物も生息する街中の自然で環境教育を楽しみながら行っています。
団体概要
実施団体
京橋川かいわいあしがるクラブ
京橋川かいわいあしがるクラブは、川に恵まれた広島で「川に近づき川を利⽤し、川で遊び、美しい川を創る」をモットーに平成17年2月に発足しました。広島駅から近い街中の白島九軒町には広島市内で唯一、自然のままの河岸が残っている場所があります。そこには水質を浄化することが知られている干潟と貴重なアシ原があり、希少種のものも含め約10種類のカニが生息しています。その稀にみる広島の地域財産というべきユニークな場所を利用して、水辺に近づき、身近な環境から多くの事を学ぶきっかけにできればと、この界隈の賛同者や市⺠活動の仲間とともに活動をしています。
協働団体
広島県内の市民活動を推進するため、1997年に設立(法人化1999年)した民設民営のNPOの中間支援センター。「多様性があり、個人の自律ある豊かで開かれた市民社会の実現をめざして、市民・行政・企業・NPO・他の非営利団体などのネットワーク・協働関係を構築し、政策提言や各種資源の仲介、相談やコンサルテーションを行っています。
活動時期
2015年8月
お問合せ先
●イベントの内容や参加申し込みについて
特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター
広島市中区八丁堀3-1
Tel. 082-511-3180 Fax. 082-511-3179
E-mail: info@npoc.or.jp
担当: 山本祐二(やまもとゆうじ)
●イベントの内容や参加申し込みについて
京橋川かいわいあしがるクラブ
Tel. 090-7776-4965 Fax. 082-221-1080
担当: 山本恵由美
●プロジェクトの趣旨について
特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター
広島市中区八丁堀3-1
Tel. 082-511-3180 Fax. 082-511-3179
E-mail: info@npoc.or.jp
担当: 山本祐二(やまもとゆうじ)
特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター
広島市中区八丁堀3-1
Tel. 082-511-3180 Fax. 082-511-3179
E-mail: info@npoc.or.jp
担当: 山本祐二(やまもとゆうじ)