滋賀 田村山生き物ネットワーク
希少種カスミサンショウウオを守ろう ―環境保全とサンショウウオ幼生調査の体験―
活動内容
長浜市内の水路でカスミサンショウウオが発見されましたが、その後水路の水が無くなり、幼生が絶滅。地元住民等の協力があり、再度生息が確認されましたが保護に対する課題は多くあります。
保護に向けた啓発活動や学習会の拡大、新たに設置した保護池での生息状況追跡調査、成長後の謎となっている親カスミサンショウウオの学習会等、一定の時期にしか発見できないカスミサンショウウオの実態調査も行っています。一緒にこの体験をしてみませんか?
一言アピール
団体概要
実施団体
田村山生き物ネットワーク
長浜市南地域の「田村山」周辺を中心として、野生の状態で生き続けている動植物(特に絶滅が危惧されている希少種「カスミサンショウウオ」)の保護活動を中心に地域の住民や団体また事業所等で『田村山生き物ネットワーク』を平成22年設立。保護に関する学習会、生息場所での保護啓発や保護池作りなど、幼生等保護に向けて活動中。今後は依然謎とされているカスミサンショウウオの成長後の動きの調査も実施したいと考えています。
協働団体
◇ひとりひとりが力を発揮できる健全な市民社会の実現を目指して、「市民活動」「地域コミュニティ支援」「協働推進のしくみづくり」「災害ボランティアコーディネート」、そしてそのための「調査研究」を5本柱として活動。
◇滋賀県内での市民活動や地域コミュニティの活動を、それぞれの課題やその時々の状況に応じて迅速に支援することをモットーに、活動の相談、団体運営支援、情報発信などを行っています。
活動時期
2015年7〜8月
お問合せ先
●イベントの内容や参加申し込みについて
田村山生き物ネットワーク
〒526-0043 長浜市大戌亥町1001 長住建設株式会社内
Tel. 0749-63-1611
担当: 松居繁隆(まついしげたか)
●プロジェクトの趣旨について
認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター
〒523-0893 近江八幡市桜宮町207-3
Tel&Fax. 0748-34-3033
E-mail: shiga.npo@gmail.com
担当: 西川実佐子(にしかわみさこ)