SAVE JAPAN プロジェクト 2015

鳥取 大山・オオサンショウウオの会

オオサンショウウオと大山の豊かな自然

活動内容

大山・オオサンショウウオの会では、オオサンショウウオの生息する大山地域においての生態系調査や観察、保全、啓発活動を行っています。オオサンショウウオの生息する河川での観察会、写真展示、清掃活動などによる啓発活動を今後も行う予定です。これまでは大山町内が主なフィールドでしたが、大山町内だけにとどまらず南部町など大山山麓の地域にフィールドを広げ、大山山麓のオオサンショウウオ生息地の地域住民の方と連携を図り、オオサンショウウオの保全活動に務めていきたいと考えています。

一言アピール

大山周辺域の自然環境を大切に思う心を育み、豊かな自然環境を次の世代まで伝えていきたいと考えています。

団体概要

実施団体

大山・オオサンショウウオの会

平成24年より大山流域の河川の調査、オオサンショウウオほか生物の観察を開始。川の生きもの観察会の実施や写真展の開催、清掃活動等を通して、希少種であるオオサンショウウオの生息する環境の現状を地域住民に伝え、オオサンショウウオが健やかに生息できる環境を後世まで伝えることを目的として活動中。

協働団体

公益財団法人 とっとり県民活動活性化センター

鳥取県民の活動を総合的に支援することを目的とし、これまで鳥取県民が取り組んできたボランティア活動、地域づくり活動、市民文化活動等の歴史を引き継ぎながら、人口減少・少子高齢化社会の新たな変化によって生まれる地域課題の解決に向け県民活動のさらなる活性化を目指して活動しています。

活動時期

2015年9月~2016年2月

お問合せ先

●イベントの内容や参加申し込みについて
大山・オオサンショウウオの会
E-mail: hanzaki.sanninn2012@gmail.com
担当: 松本一記(まつもとかずとし)

●プロジェクトの趣旨について
公益財団法人 とっとり県民活動活性化センター
鳥取県倉吉市山根557-1 パープルタウン2階
Tel. 0858-24-6460
E-mail: info@tottori-katsu.net
担当: 池淵菜美(いけぶちなみ)