SAVE JAPAN プロジェクト 2025-2026

高山植物「バンダイクワガタ」を守るため、総合対策外来種であり福島県により緊急対策外来種に指定されているコウリンタンポポの防除活動を通して、地域が連携して高山植物の保全体制をつくる事業

活動内容

生物多様性条約COP15における2030年にむけたグローバルターゲット6.侵略的外来種対策にあるとおり、活動地域は希少植物が生育する磐梯朝日国立公園内磐梯山で重要度の高い地域と言える。その高山帯に定着した侵略的外来種コウリンタンポポの防除によりバンダイクワガタを主とする希少な高山植物を守り、高山帯の生物多様性と生態系サービスへの影響を除去または緩和するための活動である。

コウリンタンポポとバンダイクワガタをはじめとする高山植物の関係性を実態調査し、調査結果や防除活動の様子などを、北塩原村広報紙やSNS、YouTubeを活用して幅広い層に発信し、調査結果を元に一般向けセミナーの開催や一緒に防除活動を行うことで参加者に身近に感じてもらう。多くの方の関心をひきだし、多様な世代・立場の人々が協力し合うきっかけとし、自然共生サイト認定を目指し、磐梯山の高山植物の保全に向けた持続可能な協働の輪を広げる。

実施団体プロフィール

特定非営利活動法人 ふくしまNPOネットワークセンター

福島県内で地域の課題解決に取り組むNPO・市民活動団体が活動しやすい環境をつくるために、地域の調査、NPO・市民活動団体向けの相談、資金開拓のための助成事業、スキルアップのための講座開催、活動に必要な情報収集・発信、活動団体の伴走相談、NPОと企業や行政との協働事業のためのコーディネートなどを実施している。

特定非営利活動法人 ふくしまNPOネットワークセンター

〒960-8043
福島県福島市大町4-15チェンバおおまち4階

TEL:024-521-7333

メールアドレス:uchiyama★f-saposen.jp (★を@に変えてください)

特定非営利活動法人 裏磐梯エコツーリズム協会

北塩原村とその周辺地域の自然・文化・歴史・名人等の宝を守りながら、地域の資源を最大限に活用することにより持続可能で豊かな地域づくりの推進と次世代への宝の継承をするために、地域の自然や文化を掘り起こし磨き伝える講座、自然モニタリング(絶滅危惧種の植物など)として五色沼遊歩道の通景線確保、磐梯山、外来動植物の除去活動、村民総ガイドを目指した出張講座、村に伝わる守り狐の土産品を作り等を実施している。

特定非営利活動法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093

メールアドレス:info★eco-urabandai.com (★を@に変えてください)