山形 美しいやまがた森林活動支援センター
山形の水生植物・水生昆虫を守ろう
夏休みだよ!古墳群で小さな希少生物を探そう!
■1日のスケジュール
9:00 受付
10:40 川西町下小松古墳群 着
10:50 チョウセンアカシジミ観察会(古墳群散策)
12:10 昼食
13:10 東沢 環境学習の森へ移動
13:30 ハッチョウトンボ観察会(湿地帯散策)
16:40 全体解散
■活動の様子
![]() |
|
チョウセンアカシジミの生息域に植えられたトネリコです。 | 古墳の上でインストラクターの説明を聞いています。 |
湿地帯でハッチョウトンボを探していることろです。 |
全長約2センチのハッチョウトンボのオスです。 |
■イベントを実施して
参加人数 21名 (大人17名 子ども4名)
アンケート回収数 21名
満足度 満足11名 やや満足5名 どちらでもない1名
■参加者の感想
・楽しくてあっという間の一日でした。ハッチョウトンボ、とてもきれいでした。雨にも降られることなく、
また暑すぎることもなく、天候に恵まれよかったです。(30代 女性)
・個人では知らない、見られない所を見られたので良かった。ハッチョウトンボが美しかった。(60代 女性)
・古墳群の歴史を学び、昔の人々をもっと知りたくなりました。希少生物の美しさと自然の大切さも学びました。
ありがとうございました。(70代 男性)
・山を登るときにいろいろな植物や昆虫にあえたことが楽しかった。(11才男子)
■イベントを実施して苦労した点
・集合場所が複数あったので、時間どおりに移動できるか、時間がずれた場合の連絡など考える必要がありました。
・下小松古墳群を散策していると、先頭の人たちと後ろの人たちで大分差ができていた。歩くスピードなどを考え、班分けなどした方が良かった。
■イベントを実施して良かった点
・参加者の感想に、希少生物だけではなく歴史を知ることが出来た。という意見が多かった。
・悪天候にならず、展望台からの景色を見ながら昼食を取ることが出来た。
・バスの中で、インストラクターの方が事前学習を兼ねてお話をしてくださったので、現地の活動も時間通り終えることが出来た。
■特に寄付が活きたと感じた点
・移動の際の大型バスを借りることができたと言う事の他に、現地の方やインストラクターを招聘することできた点。
また、毎回作成しているチラシの他に、配布資料も十分に準備することができました。