青森 ういむい未来の里 サンショウウオたちが棲む森を次代に伝えるプロジェクト 目を凝らし、耳を澄まし、心を開いて、森という妖精と会話してみましょう。 参加者のみなさん ■イベント概要 【スケジュール】①昼の部 10:30 集合11:00〜12:30 森の観察会(専門家と子どもたちによる森の観察会)12:30 昼食 ②夜の部 17:30 集合18:00 サックスアンサンブルコンサート18:00〜19:30 夜の森の体験・ホタル観察19:30 解散 猛暑の中、今年初めての夜の森の観察会は、日が暮れる頃、サックスアンサンブル「ブルーフォレスト」の演奏会から始まりました。映画音楽やポップス・歌謡曲などお馴染みのナンバーを、心地よい緑の風が吹き抜ける森の中で大人も子供も楽しみました。 そして、両生類の達人で森の生き物たちを愛している、大瀬将司さんを講師に、いろいろな生き物について解説してもらいました。大瀬さんが持って来てくれた大きなカエルを近くで眺めたり触ったり、子供達は興味津々。 その後は、みんなで夜の森に入り、ホタルを探したり珍しい生き物を見つけたり。大瀬さんの解説を聞きながらの散策は、夏の夜の素敵な思い出になりました。 サックスアンサンブル「ブルーフォレスト」のコンサート 大瀬さんのお話は、とても分かりやすくて楽しいです■イベントを実施して参加人数16人 アンケート回答者数14人 満足度100%■参加者感想 ・子供が喜んでいたから良かった。(30代女性) ・森の中の吹奏楽や夜の森を歩くなど、家族で良い経験が出来た。(40代男性) ・いろんな音、におい、虫がいて、もっともっと夜の森にいたいと思いました。ホタルのお話も良かったです。(40代女性) ・ホタルをさがすことが楽しかった。(小学2年) ■イベントを実施して苦労した点夜のイベントなので、危険が無いよう準備を整えるのに苦労しました。 ■イベントを実施して良かった点夜の森という、非日常のシチュエーションに参加者が大変喜んでくれて良かったです。 ■特に寄付が活きたと感じた点安全に観察会を行うための整備費を確保できました。また、参加者にとって魅力ある講師やゲストを招聘することができました。