SAVE JAPAN プロジェクト 2013

千葉 都川の環境を考える会

都川の生き物観察

生き物いっぱい!「川って楽しいな」-都川でアユの観察

実施日

2013年7月20日(土) 9:00-14:00
定員になりましたので申込み受付は終了させていただきます

申込締切日

2013年6月30日

活動内容

「4月19日~5月30日の間に、Webから参加申込みをした方は、メールまたは電話で都川の環境を考える会にご連絡をください」

都川に生息するアユなどの魚の水槽を展示、観察します。都川の生き物のことをよく知っている特定非営利活動法人都川の環境を考える会のメンバーが解説します。その後、水中カメラを使ってアユの観察を行います。竹の器と箸づくり体験の後、お昼は、自分で作った器を使って流しそうめんを楽しみます。イベントの最後は、公園内の小川に入っての金魚すくいです。

 

 

開催場所と集合場所

千葉市都川水の里公園 (千葉市若葉区大宮町258-1) 当日現地集合

持ち物

帽子、水筒、小川で金魚すくいをする子どもは、ぬれても良い靴と着替え(水着可)と着替え用バスタオル

対象者

小学生(小学4年生までは保護者といっしょの参加) 定員:小学生50名

雨天時について

雨天の場合は21日(日)に順延

実施団体

■実施団体
特定非営利活動法人都川の環境を考える会

■協働団体
ちば市民活動・市民事業サポートクラブ、日本NPOセンター

■協賛
株式会社損害保険ジャパン、日本興亜損保株式会社

お問合せ先

大変恐れ入りますが、5月30日までの間に、このページから参加申込みをされた方で当団体からのご連絡が未だ届いていない方は、以下の【お申込み】欄に記載されている申込み方法にてご連絡いただきますようお願いいたします。

お申込みの際は、下記の情報をお知らせください。

-------------------------------------------------
・ご希望の参加イベント名
・ご希望の参加日時
・代表者お名前(ふりがな)
・参加者全員のお名前(ふりがな)
・お電話番号
-------------------------------------------------

■お申込み
特定非営利活動法人都川の環境を考える会
Tel: 043-231-8182
E-mail: adventure@npo-miyakogawa.or.jp

■お問い合わせ
特定非営利活動法人都川の環境を考える会
Tel: 043-231-8182 Fax: 043-231-8182 
E-mail:adventure@npo-miyakogawa.or.jp
住所:〒264-0017 千葉市若葉区加曽利町40-1
担当者:武部(代表)、風間 

参加者へのメッセージ

千葉市の中心市街地を流れる都川。かつては汚染によりアユの姿が見られなくなった時期もありましたが、現在では、再び遡上し、ここでの産卵も確認されるようになりました。アユの他にも、オイカワ・モツゴ・ウナギ・ギバチ・メダカ…など絶滅が危惧される魚類も確認されるようになりました。夏の一日、都川で遊びませんか。