岩手 環境マイスター紫波
川で遊ぶ楽しさ・川の生き物・希少植物・虫・木といっぱいあることを親子で再発見しよう。
「あかざわ川」水生生物探検発見隊
実施日
2013年7月27日(土) 10:00-13:30
*定員に達しましたので、申込みは締め切りました。
申込締切日
2013年7月18日
活動内容
当日のスケジュール
09 : 30 紫波中央駅前よりバス
10 : 00 赤沢公民館集合
10 : 15 水生生物の探検活動
12 : 00 手作り豚汁で食事
12 : 30 あかざわ資料館見学
13 : 15 記念写真 解散
13 : 30 バス出発
開催場所と集合場所
■実施場所
紫波町赤沢川及び赤沢公民館
■集合場所
東北本線を利用する方は紫波中央駅9時30分までに集合、シャトルバスが出ます。
赤沢公民館に直行する方は10時までに公民館駐車場へお願いします。
持ち物
水生生物捕獲用の道具はすべて準備いたします。
当日の持ち物は小雨程度でしたら決行いたしますので雨具、飲料水、帽子、
昼食持参(豚汁はでます)食堂はありません。
川に入ってもよい服装、(長靴、スニーカー)
対象者
岩手県内の小学校以上の親子 グループで参加の場合は数名の保護者同伴をお願いします。
雨天時について
小雨程度でしたら決行いたしますが、大雨、川が増水の場合は赤沢公民館内で紫波町、赤沢地区の歴史等について観光ガイドしゃべーるの説明、環境マイスター紫波から赤沢川の自然をスライドで説明いたします。赤沢資料館の見学を予定しています。
実施団体
主催 環境マイスター紫波
共催 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛 株式会社損害保険ジャパン、日本興亜損保株式会社
協力 赤沢公民館
お問合せ先
環境マイスター紫波事務局
Tel: 019-681-0017
E-mail: e-meister.shiwa@xvb.biglobe.ne.jp
〒028-3303 岩手県紫波郡紫波町高水寺字中田56-89
参加者へのメッセージ
岩手県紫波町には豊かな自然が沢山残っています。特に赤沢川は北上山系から流出るミネラル豊富な川で水生生物の宝庫です。昨年も実施いたしましたがカジカ、サワガニ、ヨコエビ、オニヤンマのヤゴ、カワニナ、カゲロウ、カワゲラ等の水生生物を発見することができました。当日は10名程度のグループに分かれ観察しますが各グループには専門のスタップが付き楽しく解説いたします。真夏のひと時を赤沢の涼しい川辺で遊んでみませんか、お待ちしています。