SAVE JAPAN プロジェクト 2013

長崎 とりかぶと自然学校

多良山系オオキツネノカミソリ群落を守る

多良山の自然を外来種から守ろう!その1 ~外来帰化植物の調査と駆除作戦~

実施日

2013年7月20日(土) 10:00-16:00

申込締切日

2013年7月13日(土) 定員20名

活動内容

 9:30~10:00 受付(とりかぶと自然学校)

10:00~10:30 外来帰化植物に関する説明・準備など

10:30~11:00 各調査・駆除ポイントへ移動

11:00~12:30 グループに分かれて外来帰化植物の調査ハイク

12:30~13:30 昼食

13:30~15:00 駆除作業

15:00~15:30 とりかぶと自然学校へ移動

15:30~16:00 振り返り・解散

開催場所と集合場所

開催場所:鳥甲岳周辺

 

集合場所:とりかぶと自然学校

集合場所の地図・道案内は、下記ホームページをご覧ください。

http://www.pal.co.jp/torikabuto/access/data/map.pdf

※自家用車以外でいらっしゃる方は、別途ご相談ください。

持ち物

お昼のお弁当、飲み物、長袖、長ズボン、帽子、軍手、マイカップ、天候より雨カッパ

※各自十分な日射病対策をお願いします。

対象者

小学生以上 ただし小学生は保護者同伴でお願いします。

雨天時について

雨天時は調査のみを行い、駆除作業は翌週7月27日(土)に延期します。

気象警報が発令されるような荒天時は、当日の活動すべてを翌週7月27日(土)に延期します。

延期する場合の連絡は当日の8:00までに電話で連絡します。

実施団体

実施団体:とりかぶと自然学校

協力  :長崎県自然共生フォーラム

協働団体:公益社団法人 日本環境教育フォーラム
     認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター

協賛  :株式会社損害保険ジャパン、日本興亜損保株式会社

お問合せ先

とりかぶと自然学校事務局
Tel: 095-862-8026
E-mail: sabae@pal.co.jp

参加者へのメッセージ

多良山系の山間部にはきれいな林道が整備されたこともあり、外来帰化植物がいたる所にみられ、多良山系本来の自然の姿を失おうとしています。

本プログラムでは、部分的な駆除作業を行うだけではなく、広域にわたる外来帰化植物の植生調査を行い、多良山系を守っていくための「もの」「人」を生み出していきたいと思っています。

そのためにはたくさんのマンパワーが必要です!ぜひご参加くださいませ!