SAVE JAPAN プロジェクト 2013

長崎 とりかぶと自然学校

多良山系オオキツネノカミソリ群落を守る

多良山系オオキツネノカミソリ群落探訪登山と多良山系の生きものを知るつどい

実施日

2013年8月3日(土) 8:00-17:00

申込締切日

2013年7月26日(金) 定員70名

活動内容

8:00~9:30 長崎駅前集合・受付後バスにて登山口へ移動

           (途中諫早駅を経由します。)

9:30~12:00 オオキツネノカミソリを観賞しながらミニ登山

            金泉寺まで移動

12:00~12:40 昼食・休息

13:00~14:00 多良山系の生きものについてのミニフォーラム

14:00~15:00 下山

15:00~17:00 バス移動(諫早駅経由)・長崎駅前にて解散

 

 ▼イベントちらし
 8月3日(土)イベントちらし

開催場所と集合場所

開催場所:多良山系登山口から金泉寺

 

集合場所:長崎駅前、または諫早駅

※バスにて長崎駅から諫早駅を経由し、登山口へ移動します。

持ち物

・お昼のお弁当

・水筒

・タオル

・軍手

・雨カッパ

・ハイキングや登山ができる服装

※各自十分な日射病対策をお願いします。

対象者

小学生以上 ただし小学生は保護者同伴でお願いします。

雨天時について

小雨程度では実施します。荒天時で延期する場合は、当方より前日の18:00に電話・メールで連絡します。

延期の場合、翌日の8月4日(日)実施となります。

実施団体

実施団体:とりかぶと自然学校

協力  :長崎県自然共生フォーラム

協働団体:公益社団法人 日本環境教育フォーラム
      認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター

協賛  :株式会社損害保険ジャパン、日本興亜損保株式会社

お問合せ先

とりかぶと自然学校事務局
Tel: 095-862-8026
E-mail: torikabuto@pal.jp

参加者へのメッセージ

多良山系の登山道の脇には天然記念物のオオキツネノカミソリが自生しています。山頂付近の群落は、7月末から8月初旬にかけて一面黄褐色に輝き登山者の目を楽しませています。

この観察会は、各登山口からグループごとに金泉寺をめざして登山するもので、体力に合わせたコースで観察することかできます。観察会後は、金泉寺で希少種保護に関するフォーラムや交流会をおこないます。

黄金色のキツネノカミソリ観察にさわやかな汗をかきませんか。