SAVE JAPAN プロジェクト 2013

奈良 奈良ストップ温暖化の会

室生の里山で身近な生きものと共生しよう

夏休み生きものみっけと野外料理 ~室生の里山で身近な生きものと共生しよう~

実施日

2013年7月20日(土) 10:30-15:30

申込締切日

2013年7月12日(金) *定員(40名)になり次第締切ます

活動内容

・スケジュール

10:30 うだ夢創の里 オリエンテーション

    畑で収穫、田んぼの整備、里山の食材で野外料理づくり

 12:00 昼食

 13:30 生きもの調査~ヒメタイコウチやタウナギの暮らしを知ろう~

     講師:遊佐 陽一 教授(奈良女子大学理学部生物科学科)

 15:30 終了、解散(バスで近鉄奈良駅まで送迎)

 

 

開催場所と集合場所

奈良県宇陀市室生(大野及び深野集落)

・集合(どちらかに集合)

 8:40 近鉄奈良駅 (バス(無料)で移動)

 10:10 近鉄室生口大野駅 

持ち物

食器(使い捨てでないもの)、飲み物、タオル、軍手、帽子、雨具、鉛筆
昼食材料費:大人400円、子ども200円

対象者

どなたでもご参加いただけます。
小さいお子さんは保護者同伴でお願いします。(定員40名)
ご家族皆さんでどうぞ。

雨天時について

小雨決行(荒天時順延(7月21日(日))

実施団体

NPO法人 奈良ストップ温暖化の会(NASO)
共催:深野○○(まるまる)会、うだ夢創の里

お問合せ先

お申込みの際は、イベント参加申し込みフォームの備考欄に
下記の情報をご記入ください。
----------------------------------------------------
・お子様の場合、年齢
・集合場所(近鉄奈良駅・近鉄室生口大野駅)*どちらか
----------------------------------------------------

■お申込み
特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
Tel: 0742-35-6730
E-mail: sjnaranpo@gmail.com

■お問合せ
特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
Tel: 0742-35-6730
E-mail: sjnaranpo@gmail.com

参加者へのメッセージ

国宝のある室生寺とそのまわりに広がる里山の集落。

室生大野では、里山保全活動の一環として、畑や田んぼで、自然農を用いて、野菜や古代米を育てています。そこには、貴重な生きものたちも暮らしていることが分かってきました。

夏休みに、室生大野の里山で育った野菜を収穫し、自分たちで調理しいただき、田んぼや畑にはどんな生きものがどんな暮らしをしているか、みんなで調べてみたいと思います。