SAVE JAPAN プロジェクト 2013

沖縄 恩納村エコツーリズム研究会

GPSを利用した干潟調査

歩いて、生きたサンゴを見てみよう!

実施日

2013年8月4日(日)  少雨決行予定

申込締切日

2013年7月28日(日) 18:00まで

活動内容

1)観察チーム 9:30~12:30 (定員40名)
干潟を歩き、サンゴや希少生物を観察します。
(どなたでも参加可能ですが、小さなお子様は保護者同伴にてお願いいたします)


2)調査チーム 9:30~16:30 (定員15名)
GPSとカメラを利用し、本格的に干潟の生き物の調査を行います。午後は調査した資料を利用して地図づくりを行います。
(参加対象:小学校4年生以上)

◆観察チーム

09:00-09:30 集合・受付 恩納村ふれあい体験学習センター
  09:30-12:30   干潟で生きたサンゴや希少生物の観察
       
◆調査チーム 09:00-09:30 集合・受付 恩納村ふれあい体験学習センター
  09:30-10:30   調査の手法等のレクチャー
  10:30-12:30   干潟にてGPSやカメラを使っての調査
3名×5班
  12:30-14:00   昼食(各自にて)
  14:00-16:30   巨大絵地図づくり

開催場所と集合場所

恩納村ふれあい体験学習センター
(恩納村字恩納5973 Tel. 098-966-2893)

持ち物

◆観察チーム:
帽子・水筒・ウォーターシューズなど干潟に入れる履物(サンダル、島ぞうりはダメ)・着替え等。

◆調査チーム:
上記に加え、弁当(会場付近の飲食店の利用も可能です。)

対象者

どなたでもご参加いただけますが、小さいお子さんは保護者同伴でお願いします。

雨天時について

少雨決行、台風・大雨の場合は、3日夕方までにメールもしくは電話で中止の連絡をいたします。
台風・大雨による延期の場合の代替日は、8月18日(土)同じ時間で

実施団体

■実施団体:恩納村エコツーリズム研究会
■協働団体:NPO法人調査隊おきなわ、認定NPO法人日本NPOセンター
■協賛  :株式会社損害保険ジャパン、日本興亜損保株式会社

お問合せ先

お申込みの際は、イベント参加申し込みフォームの備考欄に
下記の情報をお知らせください。
-------------------------------------------------
ご参加希望チーム
①観察チーム
②調査チーム
のいずれかを明記下さい。
-------------------------------------------------

NPO法人 調査隊おきなわ
070-5485-4935(担当:親川善一)
E-mail: info@chousatai21.com

参加者へのメッセージ

恩納村の干潟、屋嘉田潟原(やかたかたばる)の自然環境は、護岸工事や土地改良などから自然海岸を残し守って来た、この地域の地元住民の努力の賜物でもあります。この干潟で遊んだり観察したりする体験を通し、子供たちが環境を守る事の大切さに気付く機会になればと思います。