静岡 浜松水辺を愛する会
身近な水辺の大切さ、すばらしさを子どもたちに伝えよう!
東神田川 希少生物と外来生物
■当日のスケジュール
集合 9時、プログラム開始 9時30分、解散 12時00分。
9グループの家族+大人が参加。大人13名、子ども13名(小学生12名)13名の計26名でした。
まず、損保ジャパン浜松支店の支店長さんにご挨拶いただき、講師の小杉さんから東神田川の説明をしました。
![]() |
![]() |
(写真はクリックすると大きくなります)
タモ網でガサガサやると、ホトケドジョウが獲れました!
ドジョウより小さくて、茶褐色をしています。湧水のある小川にいる希少種(静岡県の絶滅危惧II類)です。
川べりにはヒラヒラ飛ぶメタリックなハグロトンボ♂や、秋の七草のクズの花もありました。
1時間ほどで獲った生き物を並べました。
<魚>ホトケドジョウ、ドジョウ、ギンブナ、コイ、オイカワ、トウヨシノボリ、オオヨシノボリ、オオクチバス
<エビ・カニ>アメリカザリガニ、モクズガニ、ミナミヌマエビ、ヒラテテナガエビ
<昆虫>コオニヤンマ(ヤゴ)、コシボソヤンマ(ヤゴ)
ヒラテテナガエビ、コシボソヤンマも、水のきれなところにいる生き物だそうです。