SAVE JAPAN プロジェクト 2013

東京 荒川クリーンエイド・フォーラム

荒川における生物多様性の保全活動

荒川における生物多様性の保全活動

実施日

2013年6月15日(土) 9:30-12:00

申込締切日

2013年6月8日(土)(定員:100名)

活動内容

東京荒川は身近な自然を楽しめる場として親しまれています。しかし、外来植物がその生息域を分布拡大し、在来生物の生育環境が脅威にさらされています。

今回の活動では荒川下流で見られる外来植物のうち主に、「セイタカアワダチソウ」と花粉症の原因にもなる「オオブタクサ」を中心に除去を実施し、荒川本来の生態系を取り戻す活動を行います。あわせて草刈り後のエリアを中心に「調べるゴミ拾い」荒川クリーンエイドを実施し、自然回復に貢献するとともに参加者に河川ゴミの実態を理解していただき、今後のゴミ発生抑制に向けた啓発を行います。

開催場所と集合場所

開催場所
葛飾区新四ツ木橋下流荒川河川敷
 

集合場所
京成押上線鉄橋の下付近
*京成押上線「四ツ木駅」より徒歩10分です。

持ち物

必須の持ち物:
・飲み物(ゴミ減量の一環で、極力水筒やマイボトルの持参にご協力ください。)
・軍手

任意の持ち物:
・マスク(あれば便利です。)
・着替え(活動後は衣服が少々汚れてしまいます。)

対象者

どなたでもご参加いただけますが、小学校4年生以下は保護者同伴でお願いいたします。

雨天時について

雨天の場合は、6月22日(土)に延期します。
雨天予報など、開催が微妙な際は、6月14日の夕方18:00までに
荒川クリーンエイド・フォーラムホームページ【最新情報】に
実施予定を掲載いたします。

実施団体

■実施団体
NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム

■協働団体
公益社団法人 日本環境教育フォーラム
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター

■協賛
株式会社損害保険ジャパン、日本興亜損害保険株式会社

お問合せ先

特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム

Tel: 03-3654-7240 Fax: 03-3654-7256
E-mail: renraku@cleanaid.jp
〒132-0033
東京都江戸川区東小松川3-35-13-204
NICハイム船堀(小松川市民ファーム内) 

参加者へのメッセージ

外来植物除去とゴミ拾いによって、河川敷の生態系を保全する活動を行います。
東京荒川は身近な自然を楽しめる場として親しまれています。荒川のゴミを調べながら拾うことを通じて、自然環境の回復と荒川に集い思いを寄せる人々の交流を作り出してきました。都市ならではの様々な方々との交流は非常に良い機会となるでしょう。