北海道 カラカネイトトンボを守る会 あいあい自然ネットワーク
石狩湿原の自然にふれあう体験学習~石狩川に育まれた身近な自然を知り、その大切さを学ぶ~
トンネウス沼の環境整備
実施日
2014年9月14日(日)9:30~14:00
申込締切日
2014年8月29日(金)
活動内容
9:30 集合・受付
10;00 活動開始
12:30 昼食(昼食は運営事務局でご用意いたします。)
14:00 終了・解散
内容:あいの里公園のトンネウス沼は茨戸川につながる雨水調整池で、富栄養化による植生の遷移でヨシなどの抽水植物が増え、生物の生息環境の多様性が低下しています。そこで、環境への負荷を押さえるために、手作業でヨシ・ミズトクサ・ヤナギを取り除く開削作業を行います。
この時期に見られる生き物:オオルリボシヤンマ、マダラヤンマ、アキアカネ、ノシメトンボ、マユタテアカネ、鳥:アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、植物:ミクリ
※昼食の際に、イベントの振り返り、アンケートを実施します。
開催場所と集合場所
集合場所:拓北・あいの里地区センター
(札幌市北区あいの里1条5丁目・あいの里教育大駅東隣)
※公共交通機関でおいでください。駐車場はありません。
※集合場所から活動場所までは、バスで送迎します。
(区間:拓北・あいの里地区センター前⇔あいの里公園)
持ち物
汚れてもよい服装、タオル、長靴、水筒、雨具、筆記用具
対象者
野外活動に支障のない方(小学生以下の方は、保護者同伴で参加をお願い致します)
雨天時について
判断基準:当日午前6時に判断いたします
基本的に延期なしで小雨決行(レインコートを着て実施)の予定です
参加者の方々へは事務局からの雨天時連絡は致しません
確認が必要な場合には、問合せ先にご連絡ください
実施団体
共 催:カラカネイトトンボを守る会~あいあい自然ネットワーク~、北海道NPOサポートセンター、日本NPOセンター
協 賛:損害保険ジャパン日本興亜株式会社
後 援:社会福祉法人札幌協働福祉会、北海道トンボ株式会社、大八清掃株式会社、国策建設株式会社、株式会社北海道造園コンサルタント
お問合せ先
特定非営利活動法人カラカネイトトンボを守る会~あいあい自然ネットワーク~
Tel: 090-4879-4279(綿路)
E-mail: watashi_wataji@yahoo.co.jp(綿路)
住所: 札幌市北区あいの里3条7丁目15番10号
参加者へのメッセージ
身近な自然も、そこに住む人々が守っていかなければ、どんどん失われて行ってしまいます。トンネウス沼は、人々が住む前からあった、歴史のある沼ですが、人々の生活が豊かになる半面で、環境が徐々に劣化しています。この機会に自然環境を守る活動に参加してみませんか?