SAVE JAPAN プロジェクト 2014

宮城 蒲生を守る会

身近にある自然の素晴らしさを再発見しよう

知ってほしい!身近に生きるいきもののこと、環境のこと。 自然再生を考えるバスツアー

実施日

9月21日(日) 8:30~13:00

※参加費500円

申込締切日

9月12日(金)(定員:30名)先着順

活動内容

<スケジュール予定>

8:30  仙台駅集合 バスで移動

9:10  蒲生海岸(向洋海浜公園)着 観察後、バスで次の地点へ移動

12:00 バスツアー観察会終了 仙台駅へ向け出発
13:00 仙台駅到着 解散

※当日、小雨決行・荒天時延期

※交通事情により、スケジュールに遅れが出る場合がございます。

ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

開催場所と集合場所

集合場所:仙台駅周辺(後日、参加者に連絡)

観察会会場:仙台湾の海岸域(仙台市宮城野区蒲生干潟~岡田新浜・南蒲生海岸)

持ち物

帽子・飲み物・メモ用具・動きやすい服装・長靴か運動靴

対象者

自然や、いきものに興味のある一般市民(中学生以上を対象)

雨天時について

小雨決行ですが、荒天時は参加者に代替えプログラムをご連絡します。

日程:10月5日(日)

時間:同様

実施団体

■実施団体:蒲生を守る会

■協働団体:杜の伝言板ゆるる、日本NPOセンター

■協賛:損保ジャパン、日本興亜損保

お問合せ先

杜の伝言板ゆるる(担当:村上)

TEL:022-791-9323  FAX:022-791-9327

E-mail:npo@yururu.com

参加者へのメッセージ

仙台市東部、七北田川河口に広がる蒲生干潟、そして近隣の海岸林(岡田新浜・南蒲生海岸)、そこに生きる動植物を観察するバスツアーです。昨年開催のバスツアーから1年が経過し、震災によって大きな被害を受けた自然や生き物たちが、どう再生しているか、海岸域で進められている復旧工事はどう進んでいるのかを自分たちの目で見て考えます。身近な自然と人との共生について、あらためて考えてみませんか?