宮崎 宮崎ライフセービングクラブ
GOMIモザイクアートで描く海の仲間たち~アカウミガメやマッコウクジラと共存できる青島の海~
イベント概要・お申込み
2014年09月21日(日) 09:30-14:00
参加費500円 ※未就学児は無料イベント開催延期のご案内
大変ご迷惑おかけいたしております。
台風接近による天候不順の為、開催日を変更致します。
日時は11月22日(土)午後13:00~17:00に変更となりました。
プログラムの内容も多少変更があります。
ご確認願います。
- GOMIモザイクアートで描く海の仲間たち~UMIレンジャーが繋ぐ青島の絆~
2014年06月28日(土) 13:00-16:30
- UMIレンジャー養成プログラム~海の生き物守り隊
活動レポート
- GOMIモザイクアートで描く海の仲間たち~UMIレンジャーが繋ぐ青島の絆
- *実施日:
- 2014年11月22日(土)※9月21日代替日
- UMIレンジャー養成プログラム~海の生き物守り隊~
- *実施日:
- 2014年06月28日(土)
活動内容
青島ビーチでは、毎年たくさんのアカウミガメが産卵し、またマッコウクジラ等が何らかのトラブルで漂着することがあります。上陸・漂着した海洋生物に遭遇した際に、我々人間がとるべき対応を専門家から学び、海洋生物の保全活動を行っています。また海洋生物が安心して暮らせる環境づくりとして海岸清掃活動も。今回のイベントでは、拾ったゴミ一つ一つの写真から希少な海洋生物をテーマとした「GOMIモザイクアート」をつくり、これらの活動を報告するツールを作ることで、より多くの方に海洋生物の現状を伝えていきたいと考えています。
一言アピール
海岸清掃活動に対し、イノベーションを起こします。それをきっかけに海洋生物に対する保護意識を芽生えさせます。
団体概要
実施団体
特定非営利活動法人 宮崎ライフセービングクラブ
宮崎ライフセービングクラブは、日本ライフセービング協会の宮崎県代表機関として、2001年に設立された水辺の事故防止と安全思想の普及、ライフセービングの知識と技術の向上、ライフセービング活動を通じての青少年の育成および行政機関との協調に基づき地域安全活動を行うことを目的とした特定非営利活動法人です。会員26名で、現在は宮崎市消防団特別機能隊水上バイク隊や宮崎県警本部のもとで青色回転灯防犯パトロールを実施中です。全国初の渚の交番運営を行い、宮崎海上保安部と更に連携を強化するために、日本水難救済会救難所員として活動中です。
協働団体
特定非営利活動法人 NPOみやざき
(1)市民活動に関する情報収集・発信、人材育成ならびに交流を図る事業
(2)市民活動に関する連絡、助言、援助を行う事業
(3)社会貢献活動に携わる市民・企業・行政関係者との交流及びネットワーク推進の事業
(4)その他目的を達成するために必要な事業
(5)宮崎市民活動センターの運営
活動時期
2014年6月・9月下旬(予定)
お問合せ先
●イベントの内容や参加申し込みについて
宮崎ライフセービングクラブ
宮崎市青島2丁目233番地
Tel. 0985-65-1055
Fax. 0985-65-1056
担当者:藤田和人
●プロジェクトの趣旨について
NPOみやざき
宮崎市橘通西1-1-2 宮崎市民プラザ3F
宮崎市民活動センター
Tel. 0985-20-8777
Fax. 0985-20-8411
担当者:齋藤翔太