SAVE JAPAN プロジェクト 2014

長野 北信濃の里山を保全活用する会

北信濃の里山を護りながら魅力を伝えたい!

2014 わたしをカヤ刈りに連れてって in 戸狩温泉スキー場

実施日

2014年11月9日(日)9:30~13:00(9:00~集合・受付)

申込締切日

募集人員は50名

申込先は飯山市公民館(TEL:0269-62-3342)

申込期限は10月31日(金)

活動内容

【イベントの目的】

オオルリシジミの生息地としても貴重な草原環境の維持保全を図り、その価値について一般の方々にも理解を広げるため、そこに自生するススキ類・「カヤ」に着目し、古民家修復用茅葺き屋根の素材として需要がある「カヤ」の採取を試み、里山資源としての活用法を検討する。

【当日のスケジュール】

戸狩スキー場に自生するススキ類を「カヤ」として採取する。また、業者の職人さんからは、「カヤ」の収集・出荷についての指導を受けながら、茅葺き屋根の素材としての「カヤ」についてお話しいただき、「カヤ」の需要、素材品質についても学習する。
9:00 集合(「暁の湯」駐車場)、受付、資料等配布
9:30 開会・日程説明など
9:32 あいさつ
9:35 カヤとその利用についてのおはなし
9:45 作業説明、作業班分け(刈り払い、選別、運び出し、結束など分担)
9:50 作業開始(途中、休憩を10分程度はさむ)
12:20 作業終了、収穫したカヤの講評など
12:30 閉会(アンケート記入)
閉会後、参加者に「おにぎり」と「キノコ汁」をふるまう。
13:00 解散

開催場所と集合場所

9:00
 集合場所:飯山市戸狩スキー場 「暁の湯」駐車場

9:30~13:00
 開催場所:飯山市戸刈スキー場・とんだいらゲレンデ

持ち物

山歩きに適した靴・服装、帽子、軍手などの手袋、雨具、必要に応じて筆記用具・カメラなど。

対象者

どなたでもご参加いただけますが、小さいお子さんは保護者同伴でお願いします。

雨天時について

少雨決行、中止すべき様な悪天候が予想される場合は、前日夕方までに連絡します。

実施団体

実施団体:北信濃の里山を保全活用する会
協働団体:長野県NPOセンター、日本NPOセンター
協賛:損保ジャパン日本興亜㈱

後援:飯山市教育委員会/飯山市太田地区公民館/戸狩観光協会
協力:株式会社戸狩観光、株式会社小谷屋根、株式会社修景事業

お問合せ先

■お申込み

飯山市教育委員会・学習支援課 文化振興係(飯山市公民館内)
Tel: 0269-62-3342 

■お問い合わせ

飯山市教育委員会・学習支援課 文化振興係(飯山市公民館内)
Tel: 0269-62-3342
〒389-2253長野県飯山市大字飯山1436-1 

参加者へのメッセージ

 これからの「オオルリシジミ」保護のためには、里山の保全活動が欠かせません。ぜひご体験ください。

昨年は「雪」が降って中止になりました。