滋賀 富之郷里山クラブ
みんなで里山に入ろう! ~キキョウを守る防護柵づくり~
近江牛のおにぎりを食べて、貴重な植物の保護柵作りをしよう!
実施日
2014年11月23日(日) 10:00-15:00
申込締切日
2014年11月21日(金) 定員50名
活動内容
第1回目のプログラムでは、参加者のみなさんと希少種キキョウをウサギの食害から守るための保護柵を設置しました。この成果を確かめるためのプログラムを8月10日に開催し、キキョウの開花を確認する予定でした。しかし・・・・残念なことに台風11号が接近したため、当日のプログラムは中止となりました。そこで今回改めて、里山での自然観察会と希少種を食害から守るための保護柵づくりを行います。実物を見ることはできませんが、第1回目の効果についてスタッフの方から説明・報告していただきます。そして次に向けての保護柵づくりも行います。
秋のひとときを、実り豊かな里山で過ごしましょう!
10:00~11:30 自然観察会
11:30~13:00 近江米の新米と近江牛のおにぎりで昼食
13:00~14:00 保護柵づくり
開催場所と集合場所
◎開催場所・集合場所
滋賀県犬上郡多賀町富之尾字熟谷
*公共交通機関を利用される方は、近江鉄道「多賀大社前」駅からバスで送迎します。申込みの際、お申し出ください。
送迎バスを利用される方の集合時間は、「多賀大社前」駅、9時40分です。
持ち物
長袖、長ズボン、山歩きのできる靴(運動靴、長靴可)
飲料、健康保険証(コピーでも可)
*昼食におにぎりを準備します。
対象者
どなたでもご参加いただけます。
ただし、小学生以下の方は保護者の同伴をお願いします。
雨天時について
雨天決行
ただし暴風、豪雨等の場合は中止。
中止の場合は前日に電話で連絡します。
実施団体
実施団体:富之郷里山クラブ
協働団体:認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛:損害保険ジャパン日本興亜株式会社
お問合せ先
富之郷里山クラブ事務局
Tel.0749-24-2299
Fax.0749-24-3422
参加者へのメッセージ
6月14日に設置した防護柵。成果はどうだったでしょうか。今回の自然観察会では、この防護柵の効果についても解説していただきます。
秋のひとときを、実り豊かな里山で楽しく過ごしましょう!