SAVE JAPAN プロジェクト 2014

栃木 見て、感じて、守ろう!「サシバと里山の仲間たち」実行委員会

サシバ+クマタカの環境保護活動と生きもの観察会

クマタカを守ろう!塩原クマタカの森で野鳥観察&森づくり

実施日

2014年11月29日 土曜日

申込締切日

2014年11月22日(金)

締切日が過ぎても定員に満たなければ受け入れます。

活動内容

9時 受付開始(受付後、吊り橋を渡っていただきます。)

9時30分 開会式開始

9時50分 観察会(野鳥を中心に観察します。) 

10時50分 森づくり(草刈り等)作業開始

11時50分 閉会式開始

12時 終了

開催場所と集合場所

那須塩原市 もみじ谷大吊り橋駐車場

公共交通機関の場合 JR東北線「西那須野駅」下車、JRバス「西那須野」8:35→「もみじ谷おお吊り橋」9:01下車

バス停に案内者を配置します。

持ち物

雨具、水、軍手、帽子、長靴かトレッキングシューズ、野外活動に適した服装

持っていれば草刈カマ、双眼鏡持参

プログラムに昼食時間はありませんが、イベント終了後、野外で弁当を食べたい人は弁当持参。

寒い時期になるので、天気予報等で当日の気温を調べ、適した防寒対策をしてきてください。

対象者

鳥が好きな方、自然環境に興味がある方、だれでも参加可能です。

小学生以下の人は保護者同伴での参加お願いします。

雨天時について

雨天中止の場合 11月30日に実施します。

中止の場合は、前日の夕方に電話とメールにてお知らせします。

実施団体

守ろうさしばの里山実行委員会(オオタカ保護基金、たかはら森林組合、那須高原自然学校、塩原温泉観光協会、等)

お問合せ先

電話:028-622-0021 FAX:028-623-6036

特定非営利活動法人とちぎボランティアネットワーク 青木、坂本まで

参加者へのメッセージ

クマタカは、渡り鳥ではないので1年を通して人里から離れた山にすんでいる鳥です。

運が良ければ飛んでいるクマタカを見ることができるかもしれません。

そのほかたくさんの野鳥を見ることができます。塩原温泉の近くなので、帰りに温泉(有料)に寄ることもできます。