岐阜 山菜の里いび
岐阜は自然がいっぱい
活動内容
伊吹山の3合目に位置する春日川合古屋地区で、伊吹の代表的は薬草である「ミヤマトウキ」や「イブキヨモギ」の生育場所の下刈りを行います。地域の薬草名人の案内で、薬草探しや、薬草の足湯体験も行います。秋の1日、薬草三昧の体験をします。信長が営ませた薬草園をみんなで守ります。
一言アピール
日本七高山のひとつ伊吹山(1377.4m)の麓にあたる揖斐川町春日地区は独特の気候風土から「薬草」の宝庫とされ、織田信長が薬草園を営ませた地として、江戸時代から、集落の暮らしの一部として薬草を守ってきました。特に春日川合古屋地区では大自然からの贈りものである「薬草」を暮らしの中に取り入れた知恵が色濃く残ります。そんな春日川合古屋地区で、大自然の中で一緒に活動をしましょう。
団体概要
実施団体
特定非営利活動法人 山菜の里いび
伊吹山東山麓の旧春日村は、古来から薬草の宝庫で、昔から薬草と深く関わってきました。その山菜や薬草を活用した体験イベントや交流事業、薬草や山菜を利用した商品開発、棚田の再生等を通じて中山間の過疎地である春日の振興に供する活動を行っています。
協働団体
岐阜県を中心に(1)地域再生と自立(自律、自率)、より広い社会との連携(2)NPOの活動環境整備と後方支援、NPOセクターの成長の2つの柱のもと、様々な活動をしています。
現在、様々なセクターと協働で、新しい公共関連事業、ぎふNPO・生涯学習プラザの運営、社会的弱者の支援(相談、居場所、サポート)などを行っています。
現在、様々なセクターと協働で、新しい公共関連事業、ぎふNPO・生涯学習プラザの運営、社会的弱者の支援(相談、居場所、サポート)などを行っています。
活動時期
平成27年9月中旬
お問合せ先
●イベントの内容や参加申し込みについて
特定非営利活動法人 山菜の里いび
〒503-2502 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合3075番地1
Tel. 090-3253-9625
E-mail: info@npo-ibi.jp
担当: 小寺春樹
特定非営利活動法人 山菜の里いび
〒503-2502 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合3075番地1
Tel. 090-3253-9625
E-mail: info@npo-ibi.jp
担当: 小寺春樹
●プロジェクトの趣旨について
特定非営利活動法人 ぎふNPOセンター
〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-14-12 岐阜県シンクタンク庁舎3F
Tel. 090-8676-6317
E-mail: nomura@gifu-npocenter.org
担当: 野村典博
特定非営利活動法人 ぎふNPOセンター
〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-14-12 岐阜県シンクタンク庁舎3F
Tel. 090-8676-6317
E-mail: nomura@gifu-npocenter.org
担当: 野村典博