SAVE JAPAN プロジェクト 2015

兵庫 日本ハンザキ研究所

渓流の王者・野生のオオサンショウオに会いに行こう!2015

活動内容

世界最大の両生類・オオサンショウウオが、兵庫県朝来市に生息しています。未だ解明されていないオオサンショウウオの生態の調査研究のために、生息地で野生のオオサンショウウオを捕獲し測定する夜間観察会を開催します。オオサンショウウオの身体測定(個体番号の読み取りや全長や体重、体の特徴調査など)を目の前で見られる極めて珍しいプログラムです。

また、夜間、山奥まで足を運ぶことが困難な方のために、神戸市内で出前講座を開催します。朝来市から神戸に交雑種(日本産と中国産の交雑)のオオサンショウウオを連れてきます。

オオサンショウウオについてだけでなく、全国各地で問題になっている生物の交雑種問題などについても一緒に学んでいきましょう。

一言アピール

日本の特別天然記念物オオサンショウウオ。実はとっても癒し系のカワイイ生き物なんです。一度実物を見たら、あなたもとりこになってしまうかも?! なかなか実物を見ることはないと思いますので、この機会にぜひオオサンショウウオに会いに来てください!

団体概要

実施団体

特定非営利活動法人 日本ハンザキ研究所

オオサンショウウオとそれを取り巻く自然環境の保全及び復元を目指し設立しました。調査・研究の推進、保全及び復元の技術開発、学習の支援や人材育成等の事業を行い、生態系の保全と持続可能な社会の構築に寄与することを目的としています。

協働団体

認定特定非営利活動法人 市民活動センター神戸

本会は、兵庫県を中心とする地域において、個人および団体の行う市民活動、市民事業を支援するとともに、必要な調査研究、政策提言、啓発活動等を行い、もって阪神・淡路大震災の教訓を生かした地域社会の自律的な発展と市民社会の構築に寄与することを目的としています。

活動時期

1. オオサンショウウオ神戸出前講座(2015年7月下旬~8月上旬)
2. オオサンショウウオ夜間観察会(未定/姫路出前講座開催後の予定)

お問合せ先

●イベントの内容や参加申し込みについて
特定非営利活動法人 日本ハンザキ研究所
〒679-3341 兵庫県朝来市生野町黒川292番地
Tel&Fax. 079-679-2939
E-mail: info@hanzaki.net
担当: 黒田哲郎(くろだてつろう)

●プロジェクトの趣旨について
認定特定非営利活動法人 市民活動センター神戸
〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル3F
Tel. 078-367-3336 Fax. 078-367-3337
E-mail: office@kobekec.net
担当:小貫央子(おぬきちかこ)