SAVE JAPAN プロジェクト 2015

募集終了

ひょうごが誇る特別天然記念物・ハンザキかんさつ会 『巨大オオサンショウウオが姫路の街にやってくる!』

2015年07月30日(木)開催
  • 両生類

兵庫が誇る、国の特別天然記念物『ハンザキ』。
何の生物かわかりますか?

ハンザキとは、オオサンショウウオの別名です。
いつもは朝来市でのんびり過ごしている、
特大サイズ(1m40cm)のオオサンショウウオ(日本と中国の交雑種)を
今回は特別に、大型水槽で姫路市まで連れてきて、
観察・勉強会を開催いたします。

めったに見ることのできない巨大なオオサンショウウオを間近で見る、
生態を学ぶチャンスです!
紙と色鉛筆などを持ってきていただけば、自由にスケッチしていただいてもOK!
夏休みの自由研究にもぴったりですよ♪

じーっと見ていると、なんだかだんだん可愛くなってきて癒されます。
不思議な魅力を持っているオオサンショウウオに、
この機会にぜひ会いに来てください!

イベント内容

どうもどうも。こんな感じで僕が姫路まで会いに行きますよ。

大型水槽ぎりぎりに入っている大きなオオサンショウウオのインパクトがすごい!

たくさんの展示パネルも先生の講座もおもしろいよ!

アンケートに答えると記念品ももらえます!どれにしようか迷っちゃう

このイベントのねらい

オオサンショウウオは日本にだけ生息する、世界で最も大きな両生類です。
国の特別天然記念物にも指定されています。
何千年も前からほとんど形が変わっておらず、「生きた化石」とも呼ばれ
一生を水の中で過ごすという珍しい特徴を持っています。

日本の中でも、10県程度にしか生息していません。
その中のひとつが、私たちの暮らす兵庫県。
オオサンショウウオの棲むところがまだまだ残っている兵庫県ですが、
河川の護岸工事などによって、オオサンショウウオの棲みやすい
良好な河川・自然環境が徐々に失われています。
また、近年、他県では『チュウゴクオオサンショウウオ』との
交雑(ハイブリッド)化による
生息数の減少問題も生じています。

一匹の一生が平均何年なのか、
どのくらい生きているのか、いまだにわかっていないという
この不思議な生物を、長年にわたって研究を続けておられる先生方に
その不思議な魅力をたくさん教えていただきましょう!

そして、オオサンショウウオの生態を知るとともに
希少生物が棲み続けられるような、
私たちが暮らす兵庫県の自然環境の多様性や恵みについても
改めて考えるきっかけにしていただければと思っています。

プログラムとスケジュール

11:00~/13:30~
集合・開会のあいさつ
参加者全員で記念撮影(任意※)
 ※後日、ホームページ(活動レポート)で使用させていただきますので
   掲載不可な方は撮影にご参加いただかなくとも結構です。

11:20~/13:50~
岡田 純 博士(鳥取大学)による生態の講義を行います。
スライドを使ったわかりやすいお話や、
クイズ形式の説明など、とても聞きやすく楽しい講義です。

11:50~/14:20~
オオサンショウウオの自由観察
◎畳一畳ほどの大型水槽に入った状態の、
 1m40cmの巨大な、生きたオオサンショウウオを展示します。
展示パネルの自由観察
◎会場内外の壁面に、オオサンショウウオの生態や生息地について
 詳しく説明された大型パネルを掲示します。

12:10~/14:40~
アンケート記入

12:20~/14:50~
閉会のあいさつ

募集要項

イベント名
ひょうごが誇る特別天然記念物・ハンザキかんさつ会 『巨大オオサンショウウオが姫路の街にやってくる!』
開催日
2015年07月30日(木)
開催時間
1回目 11:00-12:30
2回目 13:30-15:00
(各回約1時間半。受付は開始30分前から。)
申込締切
2015年07月28日(火)
*締め切り後でも定員に余裕がある場合は当日参加もOK!お問い合わせください。
定員
各回50名
開催場所と集合場所

◎受付開始時間:1回目 10:30~
        2回目 13:00~


◎会場:兵庫県立姫路労働会館
    (第5会議室)

住所:姫路市北条1-98
電話:079-223-1981
アクセス:
【JRから】JR姫路駅から徒歩15分
     (兵庫県姫路総合庁舎南隣)
【自動車】姫路バイパス「姫路南」インター下車。姫路駅方向へ。「東延末」交差点を右折し3つ目の信号左折。

対象
どなたでもご参加いただけますが、小学生以下のお子さまは必ず保護者同伴でお願いいたします。
持ち物
特に指定はありません。
必要があれば、筆記用具・デジカメなど。

観察してその場で写生することも可能です。
その場合は画材などをお持ちください。
参加費
無料です。
お知らせ・注意事項
◎雨天時も開催いたします。
万が一、前日までに台風などの警報が出た場合は関係者間で話し合い、中止の際にはお申込者さまへご連絡させていただきます。

◎先生に質問したいことや要望などありましたら、参加申込フォーム備考欄にご記入ください。

お問合せ

このイベントのお問合せ先
特定非営利活動法人 日本ハンザキ研究所
E-mail: info@hanzaki.net
Fax. 079-679-2939
(担当:黒田)
共催
特定非営利活動法人 日本ハンザキ研究所
認定特定非営利活動法人 市民活動センター神戸
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
協力・後援等
黒川自然公園センター
黒川温泉
公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団