SAVE JAPAN プロジェクト 2015

募集終了

金毘羅山野鳥観察バスツアー

2015年07月05日(日)開催
  • 里山

讃岐平野の中心にある金毘羅山では、たくさんの野鳥が暮らしています。今回の活動では、野鳥観察を中心に自然観察会を行います。オオルリ・キビタキ・サンコウチョウなど多くの夏鳥たちが、みなさんを迎えてくれると思います。
併せて、ドングリランドビジターセンター(高松市西植田町)では、6月6日(土)~9月6日(日)まで、【SAVE JAPANプロジェクト『知ろう・守ろう!香川の自然、生き物たち!』写真展】を開催します。香川の希少生物など、たくさんの写真を展示します。皆さんのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。

イベント内容

野鳥観察

フクロウの赤ちゃん

野鳥のお話

サンコウチョウ

このイベントのねらい

香川県は南に阿讃山脈、北に瀬戸内海があり、美しい自然景観と多くの野生生物によって構成されています。しかし、都市化の急速な進展などにより、野生生物の生息する環境が脅かされ、絶滅のおそれがある種類もでています。野生生物の減少や絶滅は、生態系に影響するだけでなく、私たちが豊かな自然環境から受けるさまざまな恵みも失うことになります。私たちはこの美しい自然を守り、野生生物の住みやすい環境づくりを目的に、保全活動を行います。

プログラムとスケジュール

08:45  高松駅花時計前集合
09:00  金毘羅山へバス出発
      はじまりの会
      香川の自然、生き物のお話
09:45  金毘羅山到着
10:00  金毘羅山で野鳥、自然観察(登り)
12:00  鳥あわせ
      お昼ごはん(お弁当持参)
12:45  金毘羅山で野鳥、自然観察(下り)
14:00  高松駅へバス出発
      ふりかえり・アンケート記入
14:45 おわりの会
15:00 解散

募集要項

イベント名
金毘羅山野鳥観察バスツアー
開催日

2015年7月5日(日)
※予備日 7月19日(日)

開催時間
9:00~15:00
申込締切
2015年7月1日(水)
※満員のため募集を締切ました。たくさんのお申込みありがとうございました!
定員
50名
開催場所と集合場所
開催場所: 金毘羅山裏参道
集合場所: 高松駅花時計前
対象
健康で野外で活動できる方であれば、年齢に制限はありません。
(小学生以下の場合は保護者同伴でお願いします)
持ち物
お弁当・飲み物・雨具・(お持ちの方は双眼鏡・虫眼鏡)
参加費
無料
お知らせ・注意事項
雨天時の場合も合羽着用で観察会は実施します。
金毘羅山裏参道の遊歩道は木々に覆われていますので少々の雨でも野鳥観察は可能です。
台風の接近等による中止(延期)連絡は前日の7月4日(土)夕方までに電話にて参加者の皆様に連絡します。

お問合せ

このイベントのお問合せ先
ドングリランドビジターセンター
〒761-0445 香川県高松市西植田町6082-2
TEL : 087-840-4072
FAX : 087-840-4073
共催
特定非営利活動法人 どんぐりネットワーク(D-net)
公益社団法人 日本環境教育フォーラム
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
協力・後援等

■協力
日本野鳥の会香川県支部