SAVE JAPAN プロジェクト 2015

宮崎 和石地区田園の景観を守る会

希少植物が群生するふるさと!里山フットパス in 和石

活動内容

宮崎市高岡町和石地区は、豊かな自然と深く結びついた山村風景や照葉樹林が今も大切に残されており、昔ながらの里山文化が継承されている。この地域において約400年前の江戸時代に参勤交代の道として利用された薩摩街道は、藩政時代の幹線道路であり、今もその当時の暮らしと文化にふれることができる。

そのような歴史ある集落内を散策すると、県の絶滅危惧種IA類に指定されているゴマシオホシクサや棚田や迫田の秋の七草、彼岸花、リンドウなど消えつつある自然を見直すことができる。

このように和石地区は先人達から引き継がいだ歴史、自然環境に恵まれており、未来にむけて継承していく活動を行う。

一言アピール

江戸時代の人々が歩いた道をみんなで歩いてみませんか?昔ながらの里山を散策しながらゴマシオホシクサや秋の七草の観察しながら里山を体験しよう!

団体概要

実施団体

和石地区田園の景観を守る会

豊かな自然と深く結びついた山村風景の保存と昔ながらの里山文化の継承活動と希少植物の保存に関する活動を行っている(野草の観察会、野草の試食会、里山文化の勉強会、薩摩街道歩こう会、田園の散策・保全活動など)。

協働団体

特定非営利活動法人 NPOみやざき

  1. 市民活動に関する情報収集・発信、人材育成ならびに交流を図る事業
  2. 市民活動に関する連絡、助言、援助を行う事業
  3. 社会貢献活動に携わる市民・企業・行政関係者との交流及びネットワーク推進の事業
  4. その他目的を達成するために必要な事業
  5. 宮崎市民活動センターの運営

活動時期

2015年09月20日(日)を予定
※雨天の場合は翌日順延

お問合せ先

●イベントの内容や参加申し込みについて
和石地区田園の景観を守る会
Tel. 090-8397-2956
担当: 前田律雄(まえだりつお)

●プロジェクトの趣旨について
特定非営利活動法人 NPOみやざき
宮崎県宮崎市橘通西1-1-2
Tel. 0985-20-8777
E-mail: info@miyazaki-npocenter.jp
担当: 青木真弓