[愛媛]かわうそ復活プロジェクト 南予の鳥写真パネル展を八幡浜市と松山市で開催

夏鳥を観察しよう!【ブッポウソウに会いたいな~】

■実施日

2012年7月29日(日) 9:00-11:30

■申込締切日

2012年7月28日(土)(定員:30名)

■活動内容

■プログラム名称:野鳥の生活環境の観察会・観察マナー啓発活動

【双眼鏡の使い方】【南予の図鑑を活用して野鳥を調べる】【スコープで観察】

■プログラムの時間・内容

AM9時~11時30分

双眼鏡の使用方法の学習・野鳥の生活環境と人との関わり・自然観察と野鳥の観察
 

★NPO法人かわうそ復活プロジェクトが2012年に発刊した【南予の図鑑】を利用した。

野鳥調べ!(自分で探す・調べる)楽しみを体験する。(図鑑は参加者に無料配布する。)

観察マナー講習・この自然観察会は【命】の観察会です。

ブッポウソウが過去に観察された場所で、自然を満喫する体験型の観察会になります。

 

■開催場所:大洲市立大成小学校(集合場所:駐車場)

 

■当日ご持参頂きたいもの

双眼鏡のある方は持参して下さい。(20台は用意しています。)

暑さ対策・虫対策をお願い致します。雨具などの対策もお願い致します。

 

■対象者:どなたでもご参加いただけますが小さいお子さんは保護者同伴でお願いします。

 

■雨天時のプログラムについて

少雨は開催いたします。豪雨は中止。連絡は当日朝7時にホームページの掲示板で発表

また、申込時の連絡先・電話・メールで行います。

代替日は・・9月9日か10月14日(場所が大洲城に変更)・参加者に調整・連絡いたします。

 

■実施団体:NPO活動法人 かわうそ復活プロジェクト

 (協力) 八幡浜市役所

協働団体:特定非営利活動法人 えひめNPOセンター

認定特定非営利活動法人日本NPOセンター

協賛:株式会社損害保険ジャパン

 

■問い合わせ先 :NPO活動法人 かわうそ復活プロジェクト(担当:岩田功次)

電話 0894-27-0877  FAX 0894-24-3327

当日現場連絡先 岩田の携帯電話 090-3788-5398

 

■参加者へのメッセージ

南予の野鳥は良いですね~・・幸せの青い鳥に会いたいな~

★皆様の笑顔にも会いたいので参加をお願い致します。 
 

■幸せの青い鳥?の説明・・・・夏鳥には、オオルリ・サンコウチョウなど青い美しい野鳥がいます。そのなかでもブッポウソウは、3年前にこの観察地域で目撃されるまでは20年以上も飛来が確認できない鳥でした。肱川周辺ではブッポウソウの保全の為に、小学校・中学校・高校や地域の方の協力で、ブッポウソウの巣箱かけも行っています。貴重種のブッポウソウ確認は、関係者の願いであり・飛来は皆を幸せにする。地域のニュースになります。この観察会で出会えたら最高に幸せになれそうです。

 

#