[愛媛]かわうそ復活プロジェクト 南予の鳥写真パネル展を八幡浜市と松山市で開催

野鳥の写真で学習して南予のフィールドに飛び出そう!

■実施日

1. 八幡浜市民ギャラリー 2012年7月11-16日 10:00-17:00
2. 大手町オープンスタジオ 2012年7月23-28日 10:00-17:00

■申込締切日

写真展は自由参加・申込無し

■活動内容

■プログラム名称:2012南予の野鳥写真展・自然環境保全・自然観察会の啓発活動

【野鳥の綺麗な写真を楽しむ】 【野鳥に関心のある方に自然観察会を案内する】

 

■プログラムの時間
時間は10時~17時  両会場とも、最終日13時~自然に学ぶつどいを開催
初日は11時まで準備・最終日は16時から片付け


■プログラムの内容

★NPO法人かわうそ復活プロジェクトが2012年に発刊した【南予の図鑑】に使用した
写真をパネルに加工して展示・南予の野鳥写真展を開催。不特定多数の方に自然の大切さ
自然の素晴らしさを紹介するプログラムである。

また、7月29日(日)開催の大洲自然観察会に参加の案内・参加者の募集も行います。
参加申込み・イベント詳細はこちらをご覧ください。
両会場とも最終日に開催の【自然に学ぶつどい】スライドによる野鳥の最新情報や
図鑑の説明を行う。・・・数の限定はあるが、南予の鳥の図鑑を無料配布する。


■開催場所:

      八幡浜市本町1・・・・・八幡浜市民ギャラリー 
                   〒796-0066 電話0894-22-0917
      松山市大手町1-11-4・・愛媛CATV(大手町スタジオ)
                   〒790-8509 電話089-943-5001

■当日ご持参頂きたいもの
特にありません。


■対象者:どなたでも、何人でもご参加いただけます。お気軽にどうぞ!


■雨天時のプログラムについて:
室内の写真展です。


■実施団体:NPO活動法人 かわうそ復活プロジェクト
(協力) 八幡浜市役所
協働団体:特定非営利活動法人 えひめNPOセンター、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛:株式会社損害保険ジャパン


■問い合わせ先 :NPO活動法人 かわうそ復活プロジェクト(担当:岩田功次)
電話 0894-27-0877  FAX 0894-24-3327
当日現場連絡先 岩田の携帯電話 090-3788-5398


■参加者へのメッセージ

★綺麗な野鳥の写真を楽しみましょう!
★皆様の笑顔にも会いたいので参加をお願い致します。  


■幸せの青い鳥?の説明・・・・夏鳥には、オオルリ・サンコウチョウなど青い美しい野鳥がいます。そのなかでもブッポウソウは、3年前にこの観察地域で目撃されるまでは20年以上も飛来が確認できない鳥でした。肱川周辺ではブッポウソウの保全の為に、小学校・中学校・高校や地域の方の協力で、ブッポウソウの巣箱かけも行っています。貴重種のブッポウソウ確認は、関係者の願いであり・飛来は皆を幸せにする。地域のニュースになります。この観察会で出会えたら最高に幸せになれそうです。
写真展で観察会参加者を募集いたします。

#