SAVE JAPAN プロジェクト 2018-2019

レポート

春日山自然学校プロジェクト2019

2019年04月20日(土)実施
  • 両生類
  • 昆虫・その他
  • 森林
  • 種子植物・シダ

レポート

汗ばむ陽気の中、親子コース、大人コースに分かれ、春日山原始林を楽しく感じていただきました。

当日のスケジュール

【大人コース】
11:00 開会
11:45 水谷神社前トイレ休憩
11:50 春日山遊歩道内にてネイチャーゲーム体験
12:30 月日亭先より原始林内樹木観察
      鹿と樹木の関係について説明
      植生保護柵について説明
14:50 若草山山頂にて昼食 下山
15:30 奈良公園到着・解散

【親子コース】
11:00 開会
11:45 水谷神社前トイレ休憩
12:00 春日山遊歩道内にてネイチャーゲーム体験
12:30 植生保護柵について説明
12:50 月日亭休憩所にて昼食
13:30 奈良公園へ移動(水谷神社―春日大社駐車場―一の鳥居)
14:30 会場到着・解散

実施内容

今回のプログラムは、同じフィールドを使って、春日山原始林についてより楽しく学び・知ることができるように他団体と連携し「ネイチャーゲーム」「巨樹めぐり」など独特の視点で原始林を体験する機会をもちました。

【大人コース】
若草山山頂を目指すロングコース。木漏れ日の中春日山遊歩道を若草山山頂まで歩きました。
はじめはネイチャーゲームで森を感じます奈良県シェアリングネイチャー協会にご協力いただ「フィールドビンゴ」などネイチャーゲームの体験をしていただきました。

前半のネイチャーゲームで森を感じたら、春日山原始林を未来へつなぐ会のメンバーが原始林の現状として植生保護柵の説明など行います。


後半は、原始林の樹木観察。「グリーンあすなら・巨樹巨木の会」にご協力いただいて、原始林の木々について学びました。


なんとか若草山山頂へ到着!春日山の展望と奈良の町の風景を楽しみました。


【親子コース】
春日山原始林と奈良公園を楽しむ親子コース。春日山ではネイチャーゲームで自然を楽しんでいただきました。

みんなで春日山原始林の遊歩道へ

「ネイチャービンゴ」の様子。葉っぱのにおいはどうかな?

「じゃんけん落ち葉集め」の様子。


奈良公園にも実は大きな木が。春日大社の大きなケヤキ。

このイベントで得られたこと

・複数の団体と連携して実施することで、つながりが持てることは参加者の楽しみも増えると感じた。
・五感を使って原始林を体感することができた。原始林の問題を幅広い世代に知っていただける機会となった。
・子ども達が自分で何か見つけようとしていた。自然と遊ぶことが楽しそうだった。

参加者の声

  • 新たな森の中の知識が知れて楽しかった。(大人コース)
  • ガイドさんの説明があると良く分かる。五感が冴える感じ。楽しかった(大人コース)
  • コースの長さが子連れでちょうど良い.参加しやすくプログラムも楽しく参加できました。(親子コース)
  • フィールドビンゴが楽しかったです。あと、鳥の声を聞くのも楽しかったです。(親子コース)
  • ネイチャーゲームのじゃんけんで葉っぱをひろったこと(親子コース)

イベント実施結果

参加者数
36
アンケート回答数
34
参加者満足度
70%
実施してよかった点
・他団体と連携して一つのプログラムを実施するのは良かった。
・春日山原始林の多様性を感じてもらえた。
実施して苦労した点
・集合場所から春日山原始林までの距離があるため、プログラムの運営時間の配分が難しかった。
・打合せに掛かる時間をもう少し確保できるとよかった。
特に寄付が活きたと感じた点
・複数の団体で連携してプログラムを実施することができた。
・回数の確保が課題だが事前に協議をすることができた。
主催・共催
主催:春日山原始林を未来へつなぐ会
共催:奈良NPOセンター、アースデイ奈良実行委員会
協力・後援等
協力:グリーンあすなら巨樹・巨木の会
   奈良県シェアリングネイチャー協会
   日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン日本興亜株式会社