[滋賀]ぼてじゃこトラスト 親子で楽しむ雑魚捕り体験教室
親子で楽しむ雑魚捕り体験教室
■実施日
2012年8月26日(日) 9:30-14:30
■申込締切日
2012年8月10日(金)
■活動内容
■活動内容
親子で自然に親しみ、楽しく遊び、共に学ぶ体験教室です。
雑魚捕り体験後、捕れた魚・生き物の解説などを通じ、身近にある自然の豊かさについて感じていただきます。研修会では、大人と子どもに別れ、講義や生き物とのふれあい、貝工作などを行います。
親子で水辺の生き物とじかに触れ合い、また雑魚捕り、川遊びなどを通して、滋賀の伝統文化を感じ取ってもらえます。
【親子で雑魚捕り体験】 | 【お魚・生き物の解説】 | 【カネヒラ】 |
■プログラムの内容
9:00 受付開始
9:30~ 9:45 班別け、タモ網、胴長等、雑魚捕りのための準備
9:45~10:00 日程説明、注意事項
10:00~10:20 現地へ移動
10:30~11:20 雑魚捕り体験
11:20~12:00 研修会会場(ウォ-タ-ステーション琵琶)へ移動、後始末(タモ網、胴長を洗って返却)
12:00~12:45 昼食(各自持参)
12:45~13:15 採集した魚・水辺の生き物の解説
13:15~14:30 研修会
*大人向け研修会(会場 ウォ-タ-ステーション琵琶会議室)
講演「琵琶湖の魚から身近な環境を考える」
滋賀の取組みあれこれ、貴重種イチモンジタナゴ保全活動、外来種問題などについて
*子ども向け研修会 (会場 ウォ-タ-ステーション琵琶1階スペース)
生き物との触れ合い(ザリガニ、カメ、イモリ、お魚など)
お魚クイズ(お魚の展示コーナー)
メダカ教室(メダカの飼い方、育て方)
貝工作(貝ブローチづくり)
■開催場所
雑魚捕り体験:大戸川周辺水路
研修会:水のめぐみ館 ウォ-タ-ステーション琵琶
■集合場所
水のめぐみ館 ウォーターステーション琵琶
〒520-2279 滋賀県大津市黒津四丁目2-2(旧南郷洗堰側)
TEL: 077-536-3520
交通手段 JR石山駅より京阪バス20分「南郷洗堰」下車、徒歩5分
■対象者・定員
子どもが小学生以上の家族で、家族の安全は家族で守っていただける家族
定員:20家族40人程度実施日
■当日ご持参頂きたいもの
ぬれても良い服装、着替え、運動靴(川はガラスのかけらなどでケガの心配があるのでサンダルは不可)、バケツ、
熱中症・暑さ対策(帽子、水筒など)、昼食
タモ網はお貸しします
■雨天時のプログラムについて
代替日は設けず、雨の状況をみながらプログラムの順番を変更するなど柔軟に対応します。
■実施団体:ぼてじゃこトラスト
協働団体:特定非営利活動法人 しがNPOセンター、認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協賛:株式会社損害保険ジャパン
■問い合せ先
ぼてじゃこトラスト 副会長 武田繁
TEL 090-3841-4807 E-mail uotakeda@fine.ocn.ne.jp