SAVE JAPAN プロジェクト 2013

沖縄 うるま市水と緑を考える会

天願川流域の希少種と外来種

イベント概要・お申込み

一覧を見る

活動レポート

一覧を見る

活動内容

毎年、同団体が行う行われる天願川の流域の清掃活動は1,000人規模の清掃活動となっています。子供たちに環境の大切さを教える24時間水質調査などを実施、水質・水生生物の調査活動を行いながら、貴重な水生生物、天然記念物をリストアップし、環境保全活動につなげる活動を行う予定です。

一言アピール

天願区自治会など地域の団体と連携しながら、23年度の本事業を行いました。今年度も広く市民を巻き込みながら、市民や子供たちに外来生物と希少生物の調査を行います。

実施団体名

うるま市水と緑を考える会
特定非営利活動法人 調査隊おきなわ

団体概要

実施団体

うるま市水と緑を考える会

沖縄県中部のうるま市を流れる天願川を中心とした環境活動を目的に平成8年に結成され、下記活動の他に、その他の環境団体とのネットワークを形成し、その中心的団体として活動している。

・ 天願川を中心に水質・水生生物調査、環境教育、安全教育活動を行う
・ 年1回の天願川の清掃活動(天願川デー:参加1,000名規模)の中心的実施団体
・ 天願川流域の優れた自然、環境、構築物などへのネーミング活動

●協力団体
沖縄玉水ネットワーク(県内の河川愛護団体)、うるま市ちょうちょう愛好会
天願区自治会、天願生き活き会など

協働団体

特定非営利活動法人 調査隊おきなわ

映像制作及び地域づくりの活動を行うNPO。沖縄の文化や歴史、観光情報や市民活動などを映像化し、市民の視線で県内外へ沖縄を発信する事業、及び地域づくりに関する事務局等の事業を行っている。

活動時期

2013年6月〜8月の休日

お問合せ先

●問い合わせ・申し込みは、調査隊おきなわまでお願いいたします。

うるま市水と緑を考える会

tkaneshi@ii-okinawa.ne.jp
担当者:高平兼司

●プログラムの内容やプログラム参加申込み
プロジェクトの趣旨について
特定非営利活動法人 調査隊おきなわ
Tel. 098-894-5939
info@chousatai21.com
担当者:親川善一