貝に卵を産む魚 ニッポンバラタナゴと仲間たちの世界へご招待!
2015年10月31日(土)開催
大阪府八尾市にある“高安”のため池には、絶滅が心配されているニッポンバラタナゴという魚が暮らしています。守る活動をしている研究会のスタッフと一緒に池の生き物を探したり、調査を体験しませんか?
■胴長をはいて、池に入ってみよう!
■研究しているスタッフが教えてくれるよ!
■プランクトンネットで小さな生き物を集めるよ!
■もんどりを使ってニッポンバラタナゴをそっと捕まえるよ!
■魚やドブ貝を計って、調査を体験!オリジナルミニ図鑑に記録しよう!
■ポストカードとオリジナルミニ図鑑をプレゼント
■胴長をはいて、池に入ってみよう!
■研究しているスタッフが教えてくれるよ!
■プランクトンネットで小さな生き物を集めるよ!
■もんどりを使ってニッポンバラタナゴをそっと捕まえるよ!
■魚やドブ貝を計って、調査を体験!オリジナルミニ図鑑に記録しよう!
■ポストカードとオリジナルミニ図鑑をプレゼント
イベント内容
このイベントのねらい
①大阪府下にニッポンバラタナゴという希少淡水魚が生息していることを知ろう
②ニッポンバラタナゴがもつ不思議な繁殖生態を知ろう
③ニッポンバラタナゴが八尾市のため池に生き残ったかを考えてみよう
プログラムとスケジュール
10:00
服部川駅前集合
スタッフ紹介・自己紹介
10:30
ため池 到着
注意事項説明
今日の流れを説明
オリジナル図鑑配布
ニッポンバラタナゴの紹介・もんどり設置
胴長着用 ※小学校高学年以上
ヨシノボリ採集
12:00
昼食
12:45
もんどり回収・タナゴ紹介
ドブガイ採集
ドブガイ・ヨシノボリをしっかり観察
測定方法を説明・チャレンジ
オリジナル図鑑へ自分で計測記録を書いてお土産に
14:00
アンケート・終了
14:30
服部川駅にて解散
募集要項
- イベント名
- 貝に卵を産む魚 ニッポンバラタナゴと仲間たちの世界へご招待!
- 開催日
- 2015年10月31日(土)
- 開催時間
- 10:00-14:30
- 申込締切
- 2015年10月23日(金)
ただし、定員になるまで受けつけます。 - 定員
- 30名(定員に達し次第、受付を終了いたします。)
- 開催場所と集合場所
- 開催場所:大阪府八尾市 高安にあるため池
集合場所:近鉄信貴線「服部川」駅前 - 対象
- 小学生~大人まで関心がある方ならどなたでも(小学生は保護者同伴)
※親子での参加、グループでの参加も歓迎!
※小学生の方はお名前の後に学年が分かるようにご記入ください。例:大阪花子(小3) - 持ち物
弁当、飲み物(※周辺にお店はありません)
虫よけ、動きやすい服装、運動靴、タオル、着替え
雨具 ※小雨の場合は雨天決行 大雨の場合はプログラムを変更の上決行します。- 参加費
- 500円
(資料・ポストカードを配布します) - お知らせ・注意事項
- 天候に応じて内容を変更して決行します。
開催時間や集合場所、持ち物は同じです。
※小雨なら予定どおり開催します。
※大雨の場合はプログラムを変更の上決行します。(午前中でできる範囲)
※大阪府内に警報が発表された場合は中止になります。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- ◎内容等について
NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会(担当:松葉)
Tel&Fax. 072-943-5771
E-mail: n_baratanago@yahoo.co.jp
◎お申込み&当日の連絡について
大阪ボランティア協会(担当:梅田)
Tel. 06-6809-4901
Fax. 06-6809-4902
E-mail: office@osakavol.org - 共催
- 特定非営利活動法人 ニッポンバラタナゴ高安研究会
社会福祉法人 大阪ボランティア協会
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター - 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社