SAVE JAPAN プロジェクト 2015

佐賀 みんなの森プロジェクト

カジカガエルの保護活動を通じて嘉瀬川の水環境を学ぼう!

活動内容

嘉瀬川は佐賀県の中央部を流れ、佐賀平野を潤してくれる河川です。その上流には清流のシンボルであるカジカガエルが生息しています。初夏に川のせせらぎに乗って聞こえる鳴き声は清涼感があります。

カジカガエルの観察会や河川清掃活動のほか、流しそうめんやカヌー体験で嘉瀬川の生き物や水環境を五感で感じながら一緒に学びましょう。

一言アピール

カジカガエルの鳴き声を聞いたり、川に入って水の冷たさを感じたりしながら、五感を使った嘉瀬川の素晴らしい自然を感じ取ってもらえるような体験活動を準備しています。

団体概要

実施団体

特定非営利活動法人 みんなの森プロジェクト

青少年をはじめとした一般市民に対して、森林の大切なはたらきに目を向けてもらうために、森に親しみ、森を育て、森を活用する事業を行い、もって、森林の再生と自然環境の保全及び社会教育の推進に寄与することを目的とする。

主な事業内容
1. 多様な森づくり事業
2. 森林環境教育事業
3. 地域づくり事業

協働団体

公益社団法人 日本環境教育フォーラム

国内外で環境教育を推進する団体や個人を会員にもち、環境教育によって持続可能な社会の実現を目指すNGOです。1987年に『自然体験を通した環境教育』の実践者の交流の場である「第1回清里フォーラム(現:清里ミーティング)」が開催され、その事務局が母体となって1992年に日本環境教育フォーラムが設立されました。2010年からは公益社団法人と認定され、より幅広く質の高い環境教育の推進に向けて活動しています。

活動時期

6月上旬 カジカガエルの観察、嘉瀬川の生き物調査
7月下旬 嘉瀬川の河川清掃活動、流しそうめん、カヌー体験

お問合せ先

●イベントの内容や参加申し込みについて
特定非営利活動法人 みんなの森プロジェクト
〒840-0543 佐賀県佐賀市富士町古場1148-1
Tel&Fax. 0952-57-2237
E-mail: moripro@po3.bunbun.ne.jp
担当: 吉村 剛(よしむらたけし)

●プロジェクトの趣旨について
公益社団法人 日本環境教育フォーラム
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-10-15 ツインズ新宿ビル4階
Tel. 03-3350-6770 Fax. 03-3350-7818
担当: 垂水恵美子(たるみえみこ)