白神の森を守るために必要なことを学び、体験する。
活動内容
秋田県内における、民間非営利団体の運営や活動を支援することによって、これらの団体の活性化を図るとともに、NPOと市民、行政、企業等との協働を促進し、市民参画社会の構築を目指す。
白神の美しい自然を後世に伝えるための足がかりとして、多数の団体・セクターの協力を得ながら、白神山地の麓である藤里町をステージに、下記の内容を実施します。
白神の美しい自然を後世に伝えるための足がかりとして、多数の団体・セクターの協力を得ながら、白神山地の麓である藤里町をステージに、下記の内容を実施します。
(1)郷土樹種の植樹
白神山地に自生する樹種としてのスギ及びブナを、協働団体の支援・指導を得て植樹します。
(2)地元の伝統食を取り入れた食事会
藤里町の食材を使い、伝統食を取り入れての、体験を交えた食事。
(3)自然観察会・レクチャー 等
・岳岱散策
・製材所見学
・講師レクチャー 白神山地について
(白神山地の歴史、世界自然遺産になった経緯、白神の自然をどう守るか、里山振興 他)
(4)その他
・ナイトハイク
・天体観測もしくは横倉で蛍を見る
一言アピール
白神山地の麓にある藤里町で、植樹活動、森の機能についての学び、現地の食材を活かした食事を体験できるイベントです。
活動時期
7月
実施団体プロフィール
特定非営利活動法人 あきた白神の森倶楽部
世界自然遺産の白神山地やその周辺部の自然についての調査研究と、その保全に関する事業を行い、自然環境保護の啓発及び地域の活性化、自然を活用した産業の育成、環境教育の普及、さらには温暖化防止等のための植林活動などに取り組んでいる。具体的には、白神山地の新たな探索コースの検討、地元高校生を対象とした植樹とブナ林の探索会、地域住民と協働での里山づくり、さらには中国の黄土高原での植林事業などを実施している。
特定非営利活動法人 あきたパートナーシップ
秋田県内における、民間非営利団体の運営や活動を支援することによって、これらの団体の活性化を図るとともに、NPOと市民、行政、企業等との協働を促進し、市民参画社会の構築を目指す。
〒010-1403
秋田市上北手荒巻字堺切24-2
Tel. 018-829-5801
E-mail: jun@akita-partnbership.jp
担当: 代田 浩章