石狩大湿原の魅力に出逢う ~ネットワークを活かして魅力発見~
活動内容
国内の湿原の8割以上は北海道に存在しており、広大な湿原を見ることができるのは北海道の魅力の一つです。一方で、大規模な湿原は北海道の東に多く存在しており、北海道の人口の半分以上が住む石狩川流域(札幌市・旭川市などを含む)には大きな湿原はほとんどありません。
しかし、その石狩川流域には釧路湿原をしのぐ大規模な湿原(石狩湿原)が存在していました。開拓の歴史のなかで広大な面積の大半は田畑、住宅地として消滅してしまいましたが、保全団体の取り組みの成果もあって、その一部は今でも残っています。マガンの飛来地で有名な宮島沼、貴重な幌向(ほろむい)七草が残っている幌向湿原、カラカネイトトンボが住処とする篠路福移湿原などはいずれも石狩湿原の名残です。
これらの湿原の保全団体は、観察会やフットパスなどのイベントに取り組んでおり、道内の多くの市民は、様々な湿原に身近に出会う機会に恵まれています。しかしながら、それぞれの湿原の認知度は高いとはいえず、湿原の魅力が幅広い市民に伝わっているとはいえません。
本事業では、流域にある保全団体間でネットワークを形成し、市民向けシンポジウムやフットパスなどのイベントを開催して、「石狩湿原」を切り口にした湿原の魅力を幅広い市民が学び・体験できる機会を提供したいと考えています。
一言アピール
活動時期
シンポジウムは2017年3月、イベントは2017年の4月~8月に開催予定。
実施団体プロフィール
宮島沼の会
〒072-0057
北海道美唄市西美唄町大曲3区 宮島沼水鳥・湿地センター内
Tel. 0126-66-5066
E-mail: mwwc@dune.ocn.ne.jp
担当:牛山克己
特定非営利活動法人 ふらっと南幌
〒069-0237
北海道空知郡南幌町栄町4-4-19
Tel. 090-3891-6675
E-mail: hamada@cis-ins.co.jp
担当:近藤長一郎
特定非営利活動法人 カラカネイトトンボを守る会あいあい自然ネットワーク
特定非営利活動法人 カラカネイトトンボを守る会あいあい自然ネットワーク
〒002-8073
札幌市北区あいの里3条7丁目15番10号
Tel. 090-4879-4279
E-mail: watasi_wataji@yahoo.co.jp
担当:綿路昌史
特定非営利活動法人 北海道NPOサポートセンター
〒064-0808
札幌市中央区南8条西2丁目5-74 市民活動プラザ星園201号
Tel. 011-200-0973
E-mail: npo@mb.infosnow.ne.jp
担当:定森 光