“オオハクチョウ・コサギの住める五行川”クリーン作戦
活動内容
真岡市を流れる五行川には、もともといろんな鳥が住んでいましたが、最近はその数が減少しています。特にコサギやオオハクチョウが激減。河川環境がゴミ等により悪化しているのも原因のひとつです。そこで、誰もが参加できる河川クリーン作戦を行い、「オオハクチョウ・コサギの住める五行川」にしたいと思います。鳥の住める環境を保全することで、この土地の豊かな自然を守りましょう。
第1回(11月)「五行川クリーン作戦&コサギ・野鳥の観察会」と講演会。
第2回(2月)「五行川のオオハクチョウ飛来地での河川クリーン作戦&野鳥の観察会」
第1回(11月)「五行川クリーン作戦&コサギ・野鳥の観察会」と講演会。
第2回(2月)「五行川のオオハクチョウ飛来地での河川クリーン作戦&野鳥の観察会」
一言アピール
真岡は少し市街地を離れるととても自然環境に恵まれた地域。ですが、ここ数年で生き物の数が激減しているものが多いです。ほとんどの住民が気づかないうちに数多くの生き物が姿を消してしまう現実を気づいていただき、楽しみながら今ある環境を次世代へつなげていきましょう。
活動時期
11月中旬と2月中旬の2回(予定)
実施団体プロフィール
真岡自然観察会
真岡市および周辺地区において自然観察会の開催、観察地域の動植物の調査、鬼怒水辺観察緑地の保全整備、真岡市の自然環境保全に関する普及活動等。
認定特定非営利活動法人 とちぎボランティアネットワーク
ボランティアセンター、NPO支援センター等の中間支援業務、フードバンク、困窮者支援、自然災害等の災害救援活動。