SAVE JAPAN プロジェクト 2017-2018

募集終了

つがる野もりびと部 -森の厄介者 de 3R大作戦-

2018年07月01日(日)開催
  • その他植物
  • 森林
  • 里山

つがる野自然学校は、世界自然遺産白神山地を舞台に、持続可能な社会を創出するために環境教育や自然体験活動、環境調査などの活動を通して、「他者にやさしくできる社会」を形作る人材育成・社会形成を目指して活動しています。今回は、生態系の中の「やっかいもの」をきちんと資源として利用したり、自分たちより弱い生き物の生物の生活環境の改善を手助けしたりと、弱者にやさしくする活動を行います。

イベント内容

活動イメージ【除伐作業】

活動イメージ【伐木風景】

このイベントのねらい

自然の中のヤッカイモノリスト(生態系被害防止外来種リスト)において、適切な管理が必要な産業上重要な外来種(産業管理外来種)に指定されているニセアカシア(ハリエンジュ)を対象とした駆除・防除活動を実施します。また、伐採等で発生した材等は現地に放置せずに、燃料や材として利用することで3R(Reduce:削減、Reuse:再利用、Recycle:再資源)を意識した取り組みを行います。なお活動において、環境調査会社ならびに農業高校による専門的な知見・技術指導を仰ぎ科学的知見の基に、他の生物に影響を与えないように留意した環境維持活動とします。

プログラムとスケジュール

【プログラム】
つがる野もりびと部 -森の厄介者de R大作戦-

【スケジュール】
09:30 集合
10:00 オープニング
    (ミーティングなど)
10:20 午前の活動
    ①安全に関しての諸注意
    ②活動場所移動
    ③作業の説明 (伐木・枝打ち・運搬) 
11:30 昼食準備(炊事班)
    (火起こし・調理など)
12:30 昼食・休憩
13:00 午後の活動
    ①萌芽抑制作業(外来種駆除実験作業)
    ②ブッシュクラフト作業(小屋作り)
14:45 クロージング・ふりかえり
15:00 解散

募集要項

イベント名
つがる野もりびと部 -森の厄介者 de 3R大作戦-
開催日
2018年71日(日)
開催時間
10時〜15時
申込締切
2018年629日(金)
定員
30名
開催場所と集合場所

わらはんどの池(青森県中津軽郡西目屋村 つがる白神湖畔)

対象
大人(子ども参加可

持ち物

服装:汚れてよい恰好(ジャージや作業着、山服等…。火を使うことがあるので穴があくことがあります。)
頭:帽子や手ぬぐい
足元:農作業用長靴(推奨)、もしくはトレッキングシューズ※泥濘や泥濘があります
手元:軍手
その他:タオル、水筒、おやつ等、食器類(汁皿・ご飯皿・カップ・箸)
昼食:全員で、ごはん物と汁ものを作ります。おかずは各自でご用意ください。

 



参加費
1人500円+自由料金
※活動への支援、寄付、満足度に応じてお渡しください。

お問合せ

このイベントのお問合せ先
NPO法人 つがる野自然学校 担当:谷口
Tel:080-5260-2809

E-mail: esdtanigu2014@gmail.com
主催・共催

NPO法人つがる野自然学校
認定NPO法人 あおもりNPOサポートセンター

協力・後援等
認定NPO法人 日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン日本興亜株式会社