SAVE JAPAN プロジェクト 2017-2018

海浜植物保全活動を通して地域の様々な団体が関わる保全のネットワークを作る。

活動内容



湘南の海岸に昔から自生しているハマボウフウ、ハマヒルガオ、絶滅危惧種のビロードテンツキなどの海浜植物を植え、外来種のコマツヨイグサやオオフタバムグラなどの駆除を行い、湘南の海岸の復元に取り組みます。

復元には継続的な活動が必要です。地元自治会や教育機関、企業などと協力して苗を育て、SAVE JAPANプロジェクト参加者の皆さんと一緒に植えます。たくさんの方々が湘南の海岸に訪れ、海浜植物に触れことで、保全活動の輪を広げます。

一言アピール

湘南の浜辺は、夏の海水浴に限らず一年を通して、ヨット、サーフィン、釣りで賑わい、散歩やジョギング、景色を眺めるなど、人々にとって癒しの場であり健康づくりの場所でもあります。そしてこの浜辺は貴重な海浜植物たちの棲むかけがえのない浜でもあります。浜辺の生き物に敬意を払いつつ、地域のより多くの皆さんが、浜辺のみどりを取り戻す活動に参加しながら、砂草からサプライズを持ち帰りましょう。年齢は問いません!

活動時期

2017年10月08日(日) 神奈川県絶滅危惧種ビロードテンツキを含む植栽会
2017年10月16日(月)  湘南海岸自生種の植栽会 (保育園・学校)
2018年 5月12日(土) 要注意外来種コマツヨイグサ、オオフタバムグラ等の除草会
2018年 6月 9日(土) 神奈川県絶滅危惧種ビロードテンツキを含む植栽会

対象となる希少生物種

ビロードテンツキ、ハマボウフウ

実施団体プロフィール

特定非営利活動法人 ゆい

2004年に結成。ハマボウフウという湘南にゆかりのある海浜植物の復元・保全活動から始め海浜植物の生態系保護の視点で活動をしています。私たちと同じ思いで活動している全国各地の活動団体と交流会も開催。この活動は生活環境の調和と食料生産産業の再生に寄与する事業や障がい者の自立を支援することの一環として実施しているものです。

特定非営利活動法人 ゆい

〒253-0035
神奈川県茅ケ崎市浜須賀4番4号
Tel. 0467-83-0335
E-mail: info@npoyuhi.org
担当:荒井和子

特定非営利活動法人 藤沢市民活動推進機構

1998年設立。主に藤沢市民および藤沢市で活動する市民活動団体等を対象とし、活動支援に関する事業を行い、市民活動の推進に寄与することを目的として活動しています。その内容は市民活動促進に関する交流会及び研修会等の開催、情報報の収集と発信、市民活動の普及啓発事業、市民活動支援センターの運営など、様々な市民活動の支援をしております。

特定非営利活動法人 藤沢市民活動推進機構

〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢577番地 寿ビル301号室
Tel. 0466-53-7366
Fax. 0466-53-7366
E-mail: f-npoc@shonanfujisawa.com
担当: 須永洋平