[鹿児島]桜島ミュージアム 桜島にいる珍しい生きものに会いに行こう
さくらじまの「磯」の観察会
■実施日
2012年7月15日(日) 9:30-12:30
■申込締切日
2012年7月10日(火) 定員:40名
■活動内容
■プログラム名称:さくらじまの「磯」の観察会
桜島にいる珍しい生きものに会いに行こう
![]() |
![]() |
![]() |
体験場所 遠景 | 体験場所 近景 | ハクセンシオマネキ |
■プログラムの時間・内容
9:00〜9:30 受付(桜島ビジターセンター)
9:30〜9:50 主催者あいさつ・諸注意事項等
9:50〜10:00 現地へ移動
10:00〜11:30 観察会:鹿児島大学水産学部准教授 山本智子氏同行
11:30〜11:50 写真撮影、講演会会場(レインボー桜島)へ移動
11:50〜12:30 講演会
『海岸の動物たちの生活を知ろう』
講師:鹿児島大学水産学部准教授 山本智子氏
アンケート記入
12:30〜 交流会(希望者、昼食付・無料)
14:00終了予定
※現地調査の結果により、内容・場所などの変更の可能性があります。
※現地観察会・磯の解説は、鹿児島大学水産学部准教授山本智子先生をお招きして行います。毎年、市民講座も開催されており、一般の方への教育普及活動をされている先生です。
■開催場所
◎集合場所:桜島ビジターセンター・観察場所:袴腰海岸周辺
◎講演会 :国民宿舎レインボー桜島
広域地図
体験場所周辺地図
■当日ご持参頂きたいもの
タオル・帽子・長袖・長ズボン・日焼け止め・カッパ(上下別のもの)・長靴・水筒・軍手・着替え(服・靴など)・筆記用具・メモ帳
※サンダルやクロックスは不可。
※交流会は自由参加。申し込み時に食事の要・不要を確認させていただきます。
■対象者:小学校4年生以上の親子(保護者同伴の参加をお願いします。)
■雨天時のプログラムについて:雨天時は室内での講習・講演会になります。
■実施団体:特定非営利活動法人 桜島ミュージアム
(協力)鹿児島大学水産学部(予定)・特定非営利活動法人 くすの木自然館(予定)
協働団体:鹿児島県NPO事業協会
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協賛 :株式会社損害保険ジャパン
■お問合せ先
特定非営利活動法人 桜島ミュージアム
099-245-0100
(担当:中道)
■参加者へのメッセージ
桜島が世界に誇れる自然は、火山ばかりではありません!
遠くから眺めるだけでは分かりませんが、桜島の波打ち際にある「磯※」には、たくさんの生き物たちがすんでいます。磯にすむ生きものたちの観察会を通して、錦江湾(鹿児島湾)やその周辺の自然の豊かさをたくさん発見しましょう!
※「磯」とは、潮の満ち干きにあわせて陸になったり海の底になったりする場所で岩がでている場所のことです。