SAVE JAPAN プロジェクト 2015

レポート

南相馬の身近な丘陵に希少生物の宝庫が!御本陣山に探検に行こう!!(ハッチョウトンボ編)

2015年07月12日(日)実施
  • 昆虫・その他
  • 森林
  • 里山

レポート

暖かい気候の福島県浜通りなのに、高層湿原に住むと言われる様々な動植物がなぜひっそりと生き残ったかを時代をさかのぼりどの様な過程で今の森になったかを詳しく説明し環境との共生について学ぶことができたイベントとなりました。

当日のスケジュール

9:45 集合・・・・・・・・・・参加者確認
10:00 開会式‥・・・・・・各自紹介
10:20 観察開始・・・・・・徒歩で移動しながら調査
11:40 観察終了・・・・・・集合場所へ移動
12:00 昼食・・・・・・・・・・楽しいお弁当タイム
12:45 発表会・・・・・・・・各自発表
13:00 閉会・・・・・・・・・・まとめ



実施内容


南相馬市の御本陣山に非常に貴重な生物種が特殊な環境が維持保全されてきた経緯を勉強、こどもたちやその保護者に郷土の自然の豊かさや自然を保護することの大切さ、自然共生社会・生物多様性の重要性を参加者があらためて理解したイベントとなりました。
みんな同じポーズですがこれは手話で科学という意味だそうです。

川の誕生を観察しています。近くには水芭蕉が自生しています。


なぜこの場所でハッチョウトンボが生息していられる環境なのかをパネルを利用し説明しています。


様々な種類のトンボの模型で小さいトンボから大きいトンボを順番に並べてみようこどもの一番人気はやはりオニヤンマです。

トンボ先生からなぜこの場所でハッチョウトンボが生息できているかを詳しく説明され大人もこどもも真剣に聞いています。
学校ではなかなか体験できない森の学校となりました。


▲第1回チラシ(ハッチョウトンボ編)

このイベントで得られたこと

南相馬の自然、歴史、文化を振り返りながらふるさとの自然の宝をいかに地域住民で守りこども達に受け継いでいけるかを学び体験できた一日でした。

参加者の声

  • たくさんのトンボを見ることができてとてもたのしかった。(小学生男の子)
  • 外でおとなの人たちと山歩きができ、たくさんのトンボを見れてたのしかった。(小学生男の子)
  • 南相馬に生息する希少生動植物について学べた事にあらためて自然環境の保護を考えることができた。(40代男性)
  • 自分達の故郷に生息する野鳥や虫、植物について様々なことを先生から教わり里山があることがいかに地域に恩恵をもたらしているかが大変勉強になった。(50代男性)
  • 自然の成り立ちや生態系の大切さが大変よくわかりました。(40代男性)

イベント実施結果

参加者数
25名
アンケート回答数
25名
参加者満足度
87%
実施してよかった点
こどもがこのイベントに参加したいとお願いされ親子で参加しました。子供が元気で外で遊んでいる姿をみれてとても前向きに頑張れるようになりました。と参加者から聞こえた事。
実施して苦労した点
東日本大震災以降、野外体験をさせる事に敏感な地域でこどもと一緒に参加していただく事に時間がかかった事。
特に寄付が活きたと感じた点
多くのチラシを作成配付出来た事。