[千葉]四街道自然同好会 四街道 星降る夜 そっとホタルを見守ろう
- ヘイケボタル、その光跡
- 四街道市旭ヶ丘、住宅街の近くにホタルの住まいがある
- 四街道自然同好会のパネル展示の様子
イベント概要・申し込み
2012年11月4日(日) 9:30-11:30
四街道市ホタルの里保全活動1. 2012年7月31日(火) 18:30-21:00
四街道市ヘイケボタル観察会
2. 2012年8月7日(火) 18:30-21:00
活動レポート
- 四街道市ホタルの里保全活動[実施日] 2012年11月4日(日)
- 四街道市ヘイケボタル観察会[実施日] 2012年7月31日(火)・8月7日(火)
活動内容
都心から40km圏内、県都・千葉市中心部から7kmに位置する街、四街道市。都市部から四街道市に向かうにつれ風景の緑は増していき、都市と里山の境界ということが分かります。 豊かな自然に恵まれ、その自然を守るために地域では様々な団体が活動しています。その一つ「四街道自然同好会」は様々な生物のなかでも自然環境のバロメーターとして、ヘイケボタルを17年間にも及ぶ地道な生息調査を続けてきました。 かつてヘイケボタルは水田の周辺では簡単に見られたものですが、農薬や水田周辺の環境変化に伴い、生息環境が狭められています。今回、都市と里山の境界の街でヘイケボタルがどれだけいるのか、ホタルと自然はここ十数年でどのように変化しているのか、それを知ってもらう観察会を行うと共に、ホタルの里の環境整備を市民に呼びかけ数ヶ所で実施します。■一言アピール
東京駅から40km圏内の都市でヘイケボタルが7ヶ所で生息している都市は極めて稀です。そのことを誇りに思っています。人間も生物の一種であり、ホタル・メダカ・カエルなどと共生できる自然環境を維持していくことこそが肝要であると四街道自然同好会の会員は考えています。 市民がヘイケボタルの観察会を通じて、その生息実態を知り、里山やビオトープの環境保全に、一人でも多くの市民が私達と行動を共にするように積極的に働きかけていきます。■実施団体名
四街道自然同好会(http://www.y-sizen.com/)
特定非営利活動法人 ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(http://www2.odn.ne.jp/npo-club/)
団体概要
四街道自然同好会
千葉県の内陸北部に位置する四街道市とその周辺で自然保護活動を行っています。自然観察からはじまる自然保護を行い、未来にわたり自然の恵みを享受するために自然に親しみ、自然を愛し、自然を守るよう活動しています。自然観察会は毎月3回程度開催し、合わせて毎月発行の会報誌「しぜん」でその様子を伝え啓蒙しています。地元の小・中学校で年間40回程度自然観察の授業を支援したり、四街道の豊かな自然を守るために調査・研究・提言をしています。
■協働団体名
特定非営利活動法人 ちば市民活動・市民事業サポートクラブ
私たちは通称を「NPOクラブ」として、千葉県を中心に市民自らが地域課題の解決に向けて活動する「市民主体のまちづくり」を推進しています。ボランティア活動やNPO法人運営の支援・相談事業、NPOと企業の連携、行政との協働を進めるためのコーディネート事業を行っています。また、公益ポータルサイト「ちばのWA!」(http://chibanowa.canpan.info/)を活用してNPOの情報開示による信頼性向上と、県内企業の社会貢献活動やCSRへの取り組みについての情報も掲載し、市民・企業・行政が相互に有用な情報を得られるようにしています。
■活動時期
自然観察会…通年
ホタル観察会…7~8月
■問い合わせ先
-
●プログラム内容、プログラム参加申込み
四街道自然同好会
千葉県四街道市和良比170-12
Tel. 090-9836-8902 Fax. 043-432-9228
担当者:松川、渡邉、小沢、市川
Email: takeshiozawa@k5.dion.ne.jp
-
●プロジェクトの趣旨について
特定非営利活動法人 ちば市民活動・市民事業サポートクラブ
千葉県千葉市美浜区真砂5-21-12
Tel. 043-303-1688 Fax. 043-303-1689
担当者:牧野、勝又
Email: npo-club@par.odn.ne.jp