[福岡]和白干潟を守る会 みんなの宝、和白干潟を未来に残そう!

生きものの宝庫!「和白干潟」を観察しよう

●当日スケジュール

 13:30~13:35 ご挨拶、このプログラムの主旨などご説明
           講師・団体、・スタッフの自己紹介
           今日のスケジュールについて
 13:35~14:00 干潟のお話し 
 14:00~15:45 干潟の生きもの観察会

 15:45~16:20 海岸清掃、記念撮影
 16:20~16:30 アンケート記入、まとめの話、質問

 

●写真 

 

・海岸線の植物観察      ・カモの足跡をみつけました ・干潟と海の堺には鳥がいっぱい

 

あさり貝が泥水を透明にしてくれる実験です

 

 

・干潟にで貝、カニを獲りました ・あさりは小さいので干潟に戻しました・カニの巣を掘ってカニ探し!

 

・海岸線の漂着ゴミを拾いました 

 

・参加者みなさんと

 

 

■プログラムを実施して
 ・参加者数:28人、アンケート回答者:25人

 ・参加された方の満足度:94%

 

 

■参加者からの感想
~子どもより~

・カニ、あさりがとれたこと(6才)

 

・貝殻をひろったこと(5才)

 

・カニがいろんな場所に巣を作っていて、掘るのが楽しかった(7才)

~大人より〜
・損保には海外旅行の保険でネットより利用させていただいています。

 web約款の仕組みをこのような活動に寄付されていることに感心しました。

 今回の機会をありがたく思います(60代・女性)

 

・干潟を初めて歩きました。このような自然は人間がしっかり守っていかないと

 すぐに壊れてしまうので、このような活動は大切だと感じました(30代・女性)

 

・子どもから大人まで一緒に楽しめる内容のプログラムになっており、

楽しく参加することができました。少し早歩き になってしまったのが残念です(20代・女性)

 

・鳥がいまいち勉強不足なのでもう少し知りたかった(未記入・女性)

 

■実施して苦労したこと
・干潟での生きものが多様なため、観察時間が足りずスケジュールを少しおしてしまった

 

 

■実施してよかった点
・干潟の存在を知っていただけた。

・短い時間のプログラムだったので、参加しやすかったようだ。

 

 

■寄付が活きたなーと感じた点
・これまで、環境のプログラムに参加したことのない方たちに、

 参加しやすいプログラムを提供できた。

#