[福岡]和白干潟を守る会 みんなの宝、和白干潟を未来に残そう!

水鳥の宝庫、冬の和白干潟を観察しよう!

●プログラム実施日:2012年12月16日(日) 13:30-16:30

 

 

●当日のスケジュール
1、団体事務所にて、干潟についてのお話し 
2、和白干潟にて、「水鳥・冬の植物」の観察  
3、和白干潟の清掃 観察のまとめ
4、観察のまとめ 

 

●団体事務所にて

【干潟についてのお話しを山本代表より、様々な手づくりの道具やビンゴゲームを使って解説】

 

 

●和白干潟へ行って

【双眼居で野鳥観察】      【干潟の海岸線特有の植物を観察】

 


【あし畑のハマガニ】       【干潟に入って観察】      【みなさんと記念撮影】

 


■プログラムを実施して
 ・参加者数:19人、アンケート回答者:19人
 ・参加された方の満足度:98.17%

 


■参加者からの感想
~子どもより~
・貝ひろいが楽しかった(5才、6才、9才、10才)
・うみで鳥さんみた(3才)
・野鳥観察が楽しかった(12才)
・もうちょっとだけ鳥に近づいて、肉眼で観てみたい(12才)
・拾った貝でクラフトをしてみたい(12才)


~大人より〜
・とても勉強になりました。始めは子供達には早いかなとも思いましたが、
 幼児にもわかりやすくとても楽しく学ぶことができました(30代・女性)
・こんな経験はありませんので、楽しかったです(60代・女性)
・お天気もよく楽しめました。鳥に興味をもてました(30代・女性)
・近くではふだん見れない鳥をみることができ、ふだん歩かない海沿いの草むらを歩き、
 冬の海で貝やゴミを拾い、親子で貴重な体験をしました(30代・女性)
・近くで和白干潟特有の野鳥、植物を見ることができて楽しかった。
 今まで以上に感心をもつ機会になった(30代・女性)

 


■実施して苦労したこと
・参加されたい方がけっこういたが、他の行事と重なり参加できなかった。

 

 

■実施してよかった点
・冬時期でも楽しめるプログラムということを実感していただけた。
・観察を楽しんだ余韻で、清掃しながら戻ってくるというながれだったので
 自然に取り組むことができた。

 


■寄付が活きたなーと感じた点
・前回の秋にも参加された方は、季節が違うと
 全く異なる生き物が観れることを体験していただけた。
・これまで、環境のプログラムに参加したことのない方たちに、
 参加しやすいプログラムを提供できた。
・無料でプログラムを楽しませていただいき感謝された意味で、
 団体物販の書籍を購入頂いたこと。

#