[福島]猪苗代・磐梯地域の里山を考える会 地域が大切に守り続ける里山の生き物を観察しよう

動物さがして 雪の里山 大冒険!~里山動物マップを作ろう~

■実施日

2013年3月3日(日)

■申込締切日

2013年2月24日(日)

■活動内容

 

■プログラムの内容:

 

福島県の猪苗代湖畔に広がる「天鏡閣湖畔の森」は、人が自然と暮らす知恵がいっぱい詰まった里山です。四季を通じて里山に暮らすたくさんの生き物を探して『里山動物マップ』を作るSAVE JAPANプロジェクト@福島の冬バージョンでは、雪の上をふわふわ歩ける「スノーシュー」という道具を使って、里山で暮らす動物の足跡や食べ物などを探す冒険に出かけます。

天鏡閣湖畔の森には、生息地の分断などにより生息数を減らしている「空飛ぶ座布団ムササビ」をはじめ、国の天然記念物のカモシカなども暮らしています。

たくさんの動物が暮らす雪の里山へ出かけましょう!!

  冬の磐梯山    カモシカに会えるカモ

                                       宝の山 冬の磐梯山          ニホンカモシカに会えるカモ

■タイムテーブル

 

動物さがして 雪の里山 大冒険

実施日:2013年3月3日(日)

実施時間:9:30(天鏡閣集合)~14:30(現地解散)※受付は9:00から

※約20名で1班で、班ごとにマップを作ります

9:30

天鏡閣集合

マイカーの場合は天鏡閣駐車場を利用・電車の場合は磐越西線猪苗代駅からバス利用で長浜下車徒歩5分

 

概要説明・チーム分け・備品貸出し

スノーシュー、ネームカード等配布

10:00

班ごとに調査開始

途中で軽いおやつを食べます。昼食が遅いので…

11:30

調査終了

スノーシュー回収

 

休憩

身支度を整えて天鏡閣へ入館

12:00

天鏡閣館内見学

案内付き(里山を維持してきた皇族の歴史を学ぼう!)

12:30

記念写真・昼食会場へ移動

徒歩移動

12:45

昼食

みなとや

13:30

班ごとに生き物マップのまとめ

大きな地図にまとめます

13:45

発表

作成した生き物マップを紹介しながら、調査結果を発表してもらいます

14:30

まとめ・総括・解散

※希望の方は温泉をどうぞ(入浴料は各自お支払いください)

 

生き物マップ雪の上に足跡が… 雪の上を歩こう

動物シールを貼って生き物マップを作ります                 足跡から生き物を判断します  スノーシューを履いて雪の上を歩きます

 

■服装・持ち物などの準備について 

・スキーウェアなどの防寒着
 

・スキーブーツまたは長靴

・手袋、帽子、タオル、サングラスまたはゴーグル

・活動中の飲み物など

 

 

 
■対象

 小学生以上の方(小学生は保護者同伴でご参加ください)

 

 

■荒天の場合

 少々の雪(雨)でも決行いたしますが、状況によって中止(延期)する場合がございます。

 

 

■実施団体  猪苗代・磐梯地域の里山を考える会

         (事務局:有限責任事業組合おーでらす)

 協働団体  特定非営利活動法人うつくしまNPOネットワーク

         認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター

 協  賛   株式会社損害保険ジャパン

 後  援   猪苗代町、磐梯町、国指定重要文化財・天鏡閣、レークサイドみなとや

 

 

■問合せ先  

猪苗代・磐梯地域の里山を考える会

         事務局:有限責任事業組合おーでらす 担当:今野

         0242-73-3071

 

 

■事務局からのメッセージ

里山は、人と自然との共生で成り立ちます。

かつて身近にいた生き物たちが姿を消す…、サルやクマによる獣害が拡大する…。

これらの一因は里山の荒廃とも言われています。

本事業への参加は里山の再生、人と自然が共生する社会の実現に役立つものと考えています。雪の福島県会津地方で、ぜひ里山の素晴らしさを実感してください。

#