[奈良]奈良・自然への感動を伝える会「ならなぎ」 奈良公園の知らない自然を体験しませんか

  • 【おはよう!鹿も参加します】
  • 【カミナリのクスノキ生命力に感動】
  • 【ルリセンチコガネいわゆるフンコロガシです】

イベント概要・申し込み 一覧を見る

活動レポート 一覧を見る

活動内容

一部:「奈良公園の植生と天然記念物鹿との関わり」
飛火野の自然と鹿、糞虫(ルリセンチコガネ)とエコサイクルなどを学び体験します。イチイガシの巨木、雷のクスノキ、ナンキンハゼ、ナギの群生、イヌガシ、イラクサなどの植生を歴史的背景や奈良公園ならでの特長を交えコースの案内を行います。
二部:「ドングリ工作」
自然なものを材料にしたオリジナルな作品を作って楽しみます。

■一言アピール

世界自然遺産に登録された奈良公園には一般の人の知らない自然と営みがいっぱいあります。

■実施団体名

奈良・自然への感動を伝える会「ならなぎ」

特定非営利活動法人 奈良NPOセンター(http://www.naranpo.jp/)

団体概要

奈良・自然への感動を伝える会「ならなぎ」

 

奈良公園の自然や歴史を、子どもや一般の人に伝える活動を行っているシニアのボランティア団体です。

会員約100人、会員はNPOシニア自然大学校(大阪)で植物や自然等を学び観察アドバイザーの資格を持っており、月に2回のコース研修を通じて、レベルアップをつねにはかっています。案内実績、年間約1200人。

■協働団体名

特定非営利活動法人 奈良NPOセンター

 

奈良をもっと元気に、より良い社会にしていこうとする活動を応援しています。

様々な社会問題の解決に関わる人々、NPOなどの活動分野は環境・子育て・若者自立支援・国際理解・まちづくり・福祉など、多岐にわたりますが、NPO間のつながりを重視しながら、行政・企業・大学・地域コミュニティなどとも協力し、一人一人が主体的に参画できる新しい社会づくりを目指しています。

また、未来の担い手の育成として、子どもの体験プログラムや学びを通して地域活性化事業にも取り組んでいます。

■活動時期

9月~11月

■問い合わせ先

●プログラムの内容やプログラム参加申込み
奈良・自然への感動を伝える会「ならなぎ」
大阪府交野市妙見坂6-14-14
Tel. 072-893-2518
担当者:堀内
Email: nobu2005h@live.jp

●プロジェクトの趣旨について
特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
奈良市角振新屋町8 ASACOMビル2F
Tel. 0742-20-5027 Fax. 0742-20-5028
担当者:青木(事務局長)
Email: info@naranpo.jp

#